バイオリニスト『平波智映先生』のブログにご紹介いただきました♡
2023.11.08
バイオリニスト『平波智映先生』との共演!!みなさんの感想が素晴らしい♡
2023.11.07
いよいよスタート!!ピアノが上達する『室内楽レッスン♡』
2023.11.06
室内楽は最高♡音楽の楽しみ「門下生コンサート」
2023.11.05
『小学6年生男児』♡ピアノで大活躍
2023.11.04
きたざわゆみこ音楽教室「門下生コンサート」いよいよです♡
2023.11.03
ショパンかシューマンか…???
2023.11.01
バイオリンコンサート♡音楽はやっぱり「リアル」がいい!!
2023.10.30
子どもの『社会性』を育てるために親ができること
2023.10.29
ピアノの習い事から『社会性』って育つの?
2023.10.28
ピアノで「社会性」を育てる!?
2023.10.27
26日といえば、いよいよあと1ヶ月『ピアノ教室の一大イベント』
2023.10.26
習い事をする『目的』を、改めて考えてみた
2023.10.25
「大切なひとを連れて訪れてくれた」ピアノ教室の生徒さん♡
2023.10.24
信州室内楽オーケストラから学ぶ「ベートベンの交響曲第7番」が酷評だった理…
2023.10.23
6年生最後の音楽会「伴奏で活躍」ピアノを習った成果は!?
2023.10.21
ピアノの上達は「守・破・離」
2023.10.20
【ピアノのレッスン中】の涙の理由は…
2023.10.19
【子育てで大切】子どもが話を聞けない…には理由がある
2023.10.17
我が家にピアノがやってきた〜〜♡
2023.10.15
ピアノの練習時間が「あっという間の大人」と「長く感じる子ども」その違いは…
2023.10.14
「〇張り」だから「ピアノは上達する」
2023.10.13
「上達する人」と「上達しない人」
2023.10.12
なんとか改めたいと考える「自分の性分」
2023.10.10
【ピアノ教室】大人の生徒さんが身につけた最強のスキル♡
2023.10.08
テニスをしないのに「テニス肘」でも好きなことだから…
2023.10.05
『ピアノの習い事』から『勉強ができる』ための〇〇の使い方が上手になる
2023.09.30
大人の体験レッスン「目から鱗」と喜ばれた理由
2023.09.28
『ピアノの練習』効率を上げるために必要なことはこれ!!
2023.09.27
素直に書き続けて…本日『毎日ブログ』1500日目
2023.09.24