ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

なんとか改めたいと考える「自分の性分」

自分のこと

LINEで送る
Pocket

 

 

日本には

いろいろな記念日があります

 

 

 

10月10日といえば…

1964年に東京オリンピックが

開催されて

 

 

 

その開会式が

10月10日だったので

そこを記念して

「体育の日」

 

 

 

となって

1966年から

国民の祝日になったんです

 

 

 

2000年からハッピー・マンデー制度が

導入されたので

「体育の日」は

10月の第2月曜日に変更されて

 

 

 

一年の中で

3連休が増えましたひらめき

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

(#1516日目)

 

 

TV

 

 

 

今日は3連休明けの火曜日

 

 

 

家族がいる休日の主婦は

食事作りが

なかなか大変で

休んでもいられません冷や汗 (顔)

 

 

 

そしてこの時期

行うのが衣替え

 

 

 

暑い夏が長かったので

急にここで冷え込んで

そういえば洋服を入れ替えねばと

 

 

 

この3連休にようやく済ませて

断捨離もしてぴかぴか (新しい)

 

 

 

そのお陰で

気分もスッキリ

新たな気持ちにもなりましたひらめき

 

 

 

時間が空けば

ピアノに向かう

そんな日常ですが

 

 

 

右腕の調子が悪いので

流石に

休めないとまずいあせあせ (飛び散る汗)

そんな状況下

 

 

 

ピアノを弾くのを控えて

事務仕事でもしようかと

考えたんですけれど

 

 

 

PCするにも手は使うし

家事をするにも手を使う…

 

 

 

全くもって

休日の主婦同様

休むにも休めない

そんな状況です冷や汗 (顔)

 

 

 

痛みを感じたりすると

健康で元気でいられることが

何よりありがたく

 

 

 

幸せなことだな〜〜〜と

改めて感じますね

 

 

 

早く治そう

 

 

そのためにも

何より使わず

休めることなんです

 

 

 

休む=怠ける

みたいに思ってしまう

この性分

改善したいかもたらーっ (汗)

 

 

 

自分の性分で

改めたいことって

ありますかexclamation and question

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事