おすすめ 【グランドピアノ】が我が家にやってきた〜〜〜♡ 2023.10.22 おすすめ 【グランドピアノ】が我が家にやってきた〜〜〜♡ おすすめ | 2023.10.22 生徒さんと2人『トップ賞』をいただきました♡ 2023.08.20 おすすめ 生徒さんと2人『トップ賞』をいただきました♡ おすすめ | 2023.08.20 メイクさん付きの【アシスタントに昇格♡】あと必要なのは…??? 2023.08.19 おすすめ メイクさん付きの【アシスタントに昇格♡】あと必要なのは…??… おすすめ | 2023.08.19 蓼科バラグライングリッシュガーデンで演奏します 2023.08.12 おすすめ 蓼科バラグライングリッシュガーデンで演奏します おすすめ | 2023.08.12 【ピアノの習い事】10年を超える継続をして、皆素敵に成長中♡ 2023.06.01 おすすめ 【ピアノの習い事】10年を超える継続をして、皆素敵に成長中♡ おすすめ | 2023.06.01 習い事を始める時に、お母さんが気をつけたいこと 2023.05.31 おすすめ 習い事を始める時に、お母さんが気をつけたいこと おすすめ | 2023.05.31 【グランドピアノ】がお家にやって来た♡小6男児 2023.05.29 おすすめ 【グランドピアノ】がお家にやって来た♡小6男児 おすすめ | 2023.05.29 我が子が語る「幼少期の教育」への感謝の気持ち♡ 2023.05.25 おすすめ 我が子が語る「幼少期の教育」への感謝の気持ち♡ おすすめ | 2023.05.25 「NHK合唱コンクール」伴奏依頼が来る【選ばれる理由】 2023.05.14 おすすめ 「NHK合唱コンクール」伴奏依頼が来る【選ばれる理由】 おすすめ | 2023.05.14 【ピアノ教室】たくさんの中から選ばれる「理由」 2023.05.10 おすすめ 【ピアノ教室】たくさんの中から選ばれる「理由」 おすすめ | 2023.05.10 良い音楽だな〜〜と感じるのは『繋がっているから』 2023.04.05 おすすめ 良い音楽だな〜〜と感じるのは『繋がっているから』 おすすめ | 2023.04.05 【ピアノの上達の秘訣】〇〇〇に感動できていますか? 2023.03.31 おすすめ 【ピアノの上達の秘訣】〇〇〇に感動できていますか? おすすめ | 2023.03.31 【ピアノ教室】生徒さん50人!?それとも20人!?どちらの教室に通います… 2023.02.06 おすすめ 【ピアノ教室】生徒さん50人!?それとも20人!?どちらの教… おすすめ | 2023.02.06 【ピアノのレッスン】明日行きます♡と『約束』のお手紙が届いたら… 2023.02.04 おすすめ 【ピアノのレッスン】明日行きます♡と『約束』のお手紙が届いた… おすすめ | 2023.02.04 【ピアノの練習】男の子たちを『やる気にさせるキーワード』2つはこれ!! 2023.02.03 おすすめ 【ピアノの練習】男の子たちを『やる気にさせるキーワード』2つ… おすすめ | 2023.02.03 【ピアノ教室・ピアノの先生】どんな環境でピアノを習いたいですか? 2023.02.01 おすすめ 【ピアノ教室・ピアノの先生】どんな環境でピアノを習いたいです… おすすめ | 2023.02.01 【諏訪市ピアノ教室】地方だからこそ必要とされるピアノ教室 2022.12.21 おすすめ 【諏訪市ピアノ教室】地方だからこそ必要とされるピアノ教室 おすすめ | 2022.12.21 【室内楽クラス】『魔法がかかった瞬間』50代主婦の方の感想 2022.12.08 おすすめ 【室内楽クラス】『魔法がかかった瞬間』50代主婦の方の感想 おすすめ | 2022.12.08 【憧れの曲】楽譜がなくても弾ける!!その理由 2022.11.16 おすすめ 【憧れの曲】楽譜がなくても弾ける!!その理由 おすすめ | 2022.11.16 【ピアノのレッスンを12年続けた】姉妹の演奏 2022.09.10 おすすめ 【ピアノのレッスンを12年続けた】姉妹の演奏 おすすめ | 2022.09.10 ピアノ講師【北澤由美子】どんな人かな? 2022.09.01 おすすめ ピアノ講師【北澤由美子】どんな人かな? おすすめ | 2022.09.01
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら