ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

ピアノの上達は「守・破・離」

LINEで送る
Pocket

 

 

 

鋭い・鈍い・間欠的・持続的

拍動性・一定した

 

 

といろいろありますが

これは何の種類かと言えば

痛みです涙

 

 

 

厄介なものですが

これがあるから

体の不調に

気づくことができます

 

 

 

医療機関の受診理由として

1番多い症状が

痛みなんですね

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1526日目)

 

 

 

 

 

 

私も右肘に痛みがあって

思うように

ピアノが弾けない状態です

 

 

最悪だ…

 

と感じていましたが

それでも

 

 

 

ゆっくり休む時

 

 

 

と言ったメッセージではexclamation and question

と考えて

あまりシャカリキになって

ピアノに向かうことは

控えよう…

 

 

 

そんな状況です

 

 

 

今も鍼灸院へ行ってきました

メンテナンスは欠かせないのは

もちろん

 

 

 

残念ながら

年齢ととともに

回復力は落ちていくものですから

 

 

 

そこに逆らうことはやめて

素直に受けとめつつ

自分にできることを

精一杯頑張ろうと考えています

 

 

 

その道の専門の方の助言は

素直に受け入れて

取り組むことは大切ですね

 

 

 

自己流では限界があります

 

 

 

勉強で成果を出す

健康を維持する

ピアノが上達する

 

 

 

通じることは

まずは専門家からの指導を守って

自分の良い状態・方法を見つけていく

 

 

 

守・破・離

ですね

 

 

 

早く回復するように

今は我慢の時ですがまん顔

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

月別記事