子育てで【親が絶対にやってはいけないこと】
親が「よかれ」
と思ってやっていることが
実は
子どもたちの自立を
妨げてしまう
そうそう
子育ての中で
親がやってはいけない
そんなことについて
綴ってみました
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1192日目)
自分の中では
親として
善意からのことで
悪気はまったくないのに
ついつい
子どもの自立を
妨げてしまうことを
やっていること
ってあります
だなんて思って
ついつい
世話を焼いてしまう
そしてこんなことが
起こっているので
要注意です
共依存
「子どもの自立を妨げてしまう親」には
共通する行動と
その心理があって
親子の関係で
危険なのは
「共依存」になってしまうこと
「なにもできない」
扱いを受けている子は
自己評価を下げてしまうので
いつまで親に依存して
自立できない
そして母も
「子どもの世話を焼いている自分に
存在価値が見出す」ようになって
さらには
「ほら、やっぱり私がいないと……」と
だなんて
過保護に輪がかかってしまう
と親子で
そんな状態に陥ってしまうことが
「共依存」です
意外に多いかも…
子どもは
親とは別の人格を持った
一人の人間
そこを忘れずに
我が子に接することが
とっても大切です
子どもに自分の夢を託す親
野球のイチロー選手の場合もそうですが…
頂点を極めたアスリートは
親が徹底して環境を
整えているんですよね
でもその反面
親の期待が大きすぎて
子供の才能を摘み取ってしまう
そんなことも
多く起こっています
多くの場合
親が子どもの才能をの伸ばすって
難しいと感じます
だから我が家も
手ほどきは母の私がしましたが
小学校に入学してからは
県外のピアノ教室に入門
それは私自身が
娘のピアノの先生であることをやめて
お母さんとして
応援団に徹することを決めたからです
だからこそ
ピアノの習い事を通して
子育てを楽しむことができました
親が師匠となって
失敗してしまうのには
こんな原因があります
ほとんど「自分のすべてをなげうって」
子どもに尽くしている
それくらいの
覚悟があるなれば
成功できるのですが
多くの場合
中途半端
となってしまうんですよね
親も子に何かを
やらせる時には
覚悟が必要だということです
実は小さな
3、4、5歳の子どもたち
大人が思っている以上に
しっかりしているんです
だから親の自分が
頑張らなくちゃ
ではなく…
どのくらい信じることができるのか
子育てでは
そこがとっても大切になってきます
そのあたりは
また明日のブログで
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中