ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

ピアノを習うことで【実現できること】

LINEで送る
Pocket

 

 

 

10年ピアノ教室に通って

高校生になった子たち

 

 

 

受験など

自分の目標に向けて

頑張るため

教室を卒業

 

 

 

きたざわ音楽教室も

次世代の育成に奮闘中ですムード

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1171日目)

 

 

 

次世代を育成中

 

 

 

ちょうど私が

毎日ブログを始めた

2019年

 

 

 

通っていた音楽教室を

先生がお辞めになって

先生が変わってしまうことを機に

 

 

 

当教室に入会した

双子のRくん・Hちゃん

 

 

 

3年が経ちましたダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

ピアノ教室

と言っても

先生によって

本当ーーーーーに

 

 

 

私もびっくりするくらい

進め方も着地点も

違うことに驚かされますdouble exclamation

 

 

 

ピアノのレッスンは、カナダの学校教育に近い?

 

 

こちらのブロググッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

にも綴りましたが

 

 

 

個人のピアノ教室は

先生個人に

教育方針が任されていますから

 

 

 

使う教材も

進め方も違ってきます

 

 

 

私の教育方針

 

 

 

音楽大学に進学する

そのためではなく

 

 

 

大人になっても

ピアノを弾き続けることが

実現できるように手 (グー)

 

 

 

 

❶楽譜を読む力

❷音楽のルールの理解

❸練習方法

体の使い方

 

 

 

こうしたことが

しっかり10歳までに

身につくように

 

 

 

レッスンを進めていますひらめき

 

 

 

❶楽譜を読む力

 

 

 

音名(ド・レ・ミ…)と

楽譜に書き込みをしている子は

1人もいません

 

 

 

❷音楽のルールの理解

 

 

 

リズム・音楽の仕組みを

理解することで

人の手を借りずに

 

 

 

自分の力で

自分の好きな曲が

弾けるようになりますハートたち (複数ハート)

 

 

 

❸練習方法

 

 

 

短時間で上達できるように

何をどう練習すると良いのかexclamation and question

とにかく毎週毎週

根気よく伝えます

 

 

 

体の使い方

 

 

いかに楽(ラク)に

綺麗な音が出せるのかexclamation and question

 

 

 

体が楽(ラク)な状態だから

楽しい

って感じられるんですよね

 

 

 

 

先生が変わる大変さ

 

 

先生が変わると

教育方針

が変わるので

 

 

 

入会当初小学3年生だった

Rくん・Hちゃん

 

 

 

初めはとっても

戸惑ったとわかりますひらめき

 

 

 

何事も

最初の手ほどきが

基本になるので

 

 

 

指導する私も

やるべきことなど

大切なことがどんなことなのか

 

 

 

理解してもらえることに

日々奮闘していますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

なかなか練習の取り組み方って

変われないものですダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

6年生になった2人にとっては

今回小学校最後の音楽会

 

 

 

合唱の伴奏に

昨年はお兄ちゃんのRくん

今年はHちゃん

が挑戦

 

 

 

 

 

 

昨年の様子は

こちらのブログで紹介黒ハートバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

 

Rくん

今年は合奏のソロを担当ですバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

 

 

2人とも

音楽会で活躍ができて

担任の先生にも

 

 

 

とっても褒めていただくことが

できたそうです

 

 

 

音楽的自立

という点では

まだまだ身につくと良いな…

 

 

 

と思うことはあっても

こうして地道に続けることで

やっぱり成長できるのですよね

 

 

 

少し離れた隣の市から

お母さんが送迎をしてくださって

実現するレッスン

 

 

 

最後の音楽会

とっても楽しめました

 

 

 

お母さんも喜んでおられて

何より私も嬉しいですね

 

 

 

習い事を通して大切なこと

 

 

昨日のブログにも

書いたのですが…

 

 

 

もっとやってみたい手 (グー)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

というやる気の循環

起こるように

 

 

 

自己肯定感

高めていかれるように

レッスンを進めていきたいですね

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

月別記事