ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

【ピアノの上達】一歩踏みだすために〇〇が必要

LINEで送る
Pocket

 

 

何かに挑戦しよう手 (グー)

 

 

と決めた時に

必要なものって

 

 

 

勇気自信

 

 

 

でもこの二つは

全然、別モノひらめき

 

 

 

【勇気】は一歩踏み出す時に

一瞬、必要になるエネルギー

 

 

 

【自信】は心の状態を指していて

 

 

 

 

勇気というエネルギーを出して

失敗と成功の体験をして

その後に自信という状態になる

 

 

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1190日目)

 

 

 

 

 

 

 

【ピアノの習い事】を通して得るもの

 

 

元フィギュアスケート選手で

タレントの浅田舞さん

イタリアに短期留学

 

 

 

社交ダンス姿は

なんともきまっていて

とっても素敵ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

人生は

その人の勇気の割合によって

縮んだり広がったりする

 

 

大好きな社交ダンス

私を強く成長させてくれる

社交ダンス 

 

 

海外の社交ダンスの世界に

ずっと憧れを持っていました

 

 

今が行くべきチャンスだ!!!

と思ったので

これから少しだけ!

イタリアにダンス留学行ってきます!

 

 

 

その力強い決意は

本当に

心打たれますね

 

 

 

人生は

その人の勇気の割合によって

縮んだり広がったりする

 

 

 

確かに本当にちょっと

勇気を持つことで

 

 

 

チャンスを

手にすることができます

 

 

 

【何かを習得する】ために必要なこと

 

 

子どもたちを

日頃レッスンしていて

思うこと…

 

 

 

人から伝えられた

苦言

 

 

 

叱られた…と捉えるのかexclamation and question

アドバイス・提案…と捉えるのかexclamation and question

 

 

 

その捉え方で

自分の成長の

分かれ道と感じます

 

 

 

コンサート(発表会)を

控えているので

全員ではないのですが

 

 

 

レッスンの始めの演奏を

録画して

 

 

 

一緒に聴くことを

取り入れています

 

 

 

なぜっexclamation and question

自分の課題に気付く事って

なかなかできないもので

 

 

 

 

大人が指摘しただけでは

 

 

 

一時的に改まっても

すぐに元に戻ってしまうしあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

本人が本当に

自分の課題と認められない

改善しないんですよね

 

 

 

単に叱られた

褒められない

 

 

 

そう思わないように

同じ状況で

同じものを聞いて

 

 

 

課題が何かexclamation and question

一緒に考える

 

 

 

それはとっても

大切なことなので

 

 

 

子供たちが理解できるように

一緒に考えます

 

 

 

私のいうことは

レッスンを聞いていらっしゃる

お母さん方には

 

 

 

すぐに通じるのですが

まあ、子供達には

なかなか届かない

 

 

 

 

弾き直しをしていても

気にならない

 

 

 

っていう子もいますから…

 

 

 

ということで

今回初めて参加する

小学生以上の生徒さんには

 

 

 

レッスンにきて

1回目に通した演奏を

録画して

 

 

 

お母さんの携帯に

送って

家でも自分の演奏を

振り返ってもらうようにしています

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の姿を見て

自分の課題を見つける

 

 

 

 

大人であっても

自分と向き合うことは

精神的にも

 

 

 

厳しくしんどいことですから

できていない人も多いのです

 

 

 

でも…

子供の頃から

取り組んでいくことで

 

 

 

当たり前

になりますから

 

 

 

自分と向き合うこと

日常の中で

当たり前になることが

 

 

 

自分の成長につながりますね

 

 

 

浅田舞さんのように

新しいことに

挑戦する時だけでなくて

 

 

 

自分と抜き合うには

勇気が必要です

 

 

 

 

その人の勇気の割合によって

自分の伸び代も

縮んだり広がったりする

 

 

 

 

子供時代の

習い事で

そうしたことに気づける

そんな場であって欲しいと願います

 

 

 

そのために

毎日試行錯誤

 

 

 

根気よく

子どもたちに

伝える毎日です

 

 

 

みんなの可能性

応援するため

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事