ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

【憧れの曲】楽譜がなくても弾ける!!その理由

おすすめ

LINEで送る
Pocket

 

 

 

若手音楽家の登竜門

音楽コンクール

「ロン・ティボー・クレスパン国際コンクール」

 

 

 

フランスのパリで13日

ピアノ部門の決勝が行われて

 

 

 

愛知県出身の

亀井聖矢さん(20)が

韓国人の出場者と共に優勝しましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

1943年から

フランスのパリで開かれている

国際的なコンクールなんですが

 

 

スイスの「ジュネーブ国際音楽コンクール」の

ピアノ部門では

ピアニスト、五十嵐薫子さんが

3位に入賞と

 

 

 

日本人の活躍に

目が離せませんぴかぴか (新しい)

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1189日目)

 

 

 

そんな日本人ピアニストさんの

活躍を耳にしながら

 

 

 

来月の発表会に向けて

プログラムの作成

リハーサルタイムスケジュール

 

 

 

1人では到底できませんから

運営にあたっては

お母様方に係をお願いしていて

ご協力をいただいています

 

 

 

係分担などは…

リハの時間や

お子さんの年齢も踏まえて

お願いするので

 

 

 

なかなか

係分担は工夫が必要ですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

そして過去の企画を

参考にするのですが…

 

 

 

過去のコンサートを

振り返る機会にもなっています

 

 

 

こちら

2020年のコンサートの様子です

バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

 

辻井伸行さんの 

『ロックフェラーの天使の羽』音符を演奏グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

「ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール」

 

 

当時

弱冠20歳で

日本人初優勝を果たした

辻井伸行さん音譜

 

 

それから

海外からの公演オファーが

急増して

 

 

 

現在お忙しく

ご活躍であることは

皆さんご存知の通りぴかぴか (新しい)

 

 

 

その優勝の後

 

 

 

そばでいつも応援してくれていた

お母さんが疲れ切っている

そんな様子を見て

 

 

 

 

『親離れしなきゃな』

ってそう決心したそうですひらめき

 

 

 

だから

辻井さんは

お母さんのいつ子さんにラブラブ

 

 

 

「もう付いてこなくて大丈夫だから」

と話してキラキラ

親離れする

きっかけとなったそうです

 

 

 

お母様のいつ子さんは

伸行さんからの話を受けて

世界に送り出したキラキラ

 

 

 

とそんなエピソードと共に

 

 

 

母親との思い出の曲

6年生の時に作曲した

「ロックフェラーの天使の羽」

 

 

 

が以前テレビ番組でも

紹介されましたキラキラ

 

 

 

子離れ親ばなれ

 

 

 

どの親子にも必ず

訪れるわけですが…

 

 

 

高校生になった我が子

 

 

 

自分の音感を生かして

好きな曲を耳コピして

アレンジするようになりましたキラキラ

 

 

 

辻井さんの演奏が大好きで

YouTubeを聞いている中

見つけた曲音譜

 

 

 

まだその頃

楽譜が出版されていなくて

自分で耳コピ

 

 

 

そして高校3年生になった

2020年11月のコンサート(発表会)

で演奏してくれて

 

 

 

その時の演奏です

 

 

 

 

『ロックフェラーの天使の羽』

(大好きなジブリの曲を自分でメドレーにして

 この曲の前に12分ほど演奏ムード

 動画がなくて残念)たらーっ (汗)

 

 

 

娘の演奏に

不覚にも涙が出ました涙

 

 

 

自分で音を起こすことは

そうそう誰もができる

ことではなくて

 

 

 

2歳から6歳まで

毎日続けた音感トレーニングの

正に賜キラキラ

 

 

 

人はある程度の

年齢に達した時

人の力を借りてではなく

 

 

 

自分の力で世界を広げていく

そんな力が身についていくことが

大切!!

 

 

 

娘から私が学びましたおねがい

 

 

 

子育ては

子どもたちの自立

そこが目標のように感じています

 

 

 

小さな頃から身につけてきた

センスや技術は

自分の血となり肉となり

 

 

 

自分を育てると

考えます

 

 

 

そして…

 

 

 

自分を育てると

今度は

力を貸してくれる人が現れて

さらに世界が広がるラブラブ

 

 

 

そう感じます猫2

 

 

 

音楽とは

違う道に進学して行きましたが

 

 

 

ずっと音楽は

そばにあって

心の癒しになっているようですぴかぴか (新しい)

 

 

 

遠く離れて暮らす娘

大学進学が

親離れ…のきっかけとなりました

 

 

 

私たち親子それぞれ

自分の人生を生きる

今はそんな時間なのだと感じています

 

 

 

そうそう

 

 

 

目が見えたら何が見てみたいはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

そうお父さんの問い掛けに

辻井さんはこう答えたそうです

 

 

 

お母さんの顔を見てみたい…

 

 

 

その一言に

泣けました泣き顔

 

 

 

家族の笑顔が見える目

ピアノが弾ける音譜

食事ができるステーキ

 

 

 

全てに感謝の気持ちが

生まれますねお願い

 

 

 

音楽は

人の心を育むものであって欲しいハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事