
本当ならば…今頃…
高速バスに乗って
東京に向かっていたのに…
まさかの中止の知らせ
帝国劇場に
エリザベートを観に行く
予定でした
日曜日には
チケットをとってくれた
大学の先輩からメッセージが届いて
ランチをする場所の
お知らせ
あ〜〜〜楽しみと
2人で盛り上がってすぐに
先輩から届いたラインは
13日演奏を頑張った
ご褒美と考えて
楽しみにしていたのに…
なんとも残酷な知らせ
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1188日目)
何事が起こっても
ブログを書き続けるわけで
ページを開くと
最悪と思っていましたが
本日も
同じ数字の組み合わせ
それは
天使からのメッセージが
込められている
エンジェルナンバー
1188を見たら
新しいことを
はじめてみましょう
大きな成功と豊かさを
手に入れることができます
(#1188日目)
今日はゆっくり家で休んで
次のスタートへの
準備をしなさいって
ことだろうな
と前向きに捉えたいと
思います
ということ
今年も2ヶ月を切りました
2022年の締めは
シューマンの
【おとぎの絵本】
ビオラとのアンサンブルが
今年最後
目標にしてきた曲目です
4曲全部演奏すると
16分ほどの作品です
そして2023年は
シューマンのソロ曲に挑戦予定
昨日までお付き合いしてきた
ガブリエル(フォーレ)
美しさについ騙されて苦笑
惹き寄せられたけれど
なかなか一筋縄ではいかず
大変でした
ガブリエル・フォーレの曲も
目標にしている舞台が
まだ先にあるので
これからもお付き合いするつもり
ただ同じ曲ばかりだと
視野が狭まるので
そうそうソロの曲も
シューマンに挑戦すると
決めました
とにかく来月の
12月11日の
教室門下生による
コンサート(発表会)
にしばらく
専念したいと思います
一昨日
演奏した時
守りに入らず
宮谷先生に
ご指導いただいたことに
少しでも挑戦したい
という気持ちで
演奏したところ
思うようにいかないことが
一つあったけれど
やっぱり先生には
わかっていただけて
タッチとか工夫しているのも
伝わって
構成感もより明確になっていた
って言っていただけて
そうそう守りに入ったら
成長できない
そんな気持ちで
ステージで挑戦したことがあります
それは今後マスターしたい
課題なので
次なる
目標となるステージに向けて
突き進むわけです
終わりがないから
楽しい
ピアノでいろんな曲が
弾ける楽しみを
皆さんに実感して
いただきたいです
ピアノが弾けるって
楽しいんです
それがレッスンを通して
皆さんにお伝えしたいこと
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら