ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

遊びに変える「ゆたかな想像力」

子育て

LINEで送る
Pocket

 

『10歳までの子育てで

 大切だと思うこと』

 

 

 

と言うことで

10歳まで

と言う年齢の理由は

 

 

 

始めが肝心で

当たり前と考えることがらを

習慣化するためにも

 

 

 

早い時期の方がよいから

とそこが理由です

 

 

 

ある程度年齢上がって

自我が確立した頃に

急に言われても

 

 

 

子供たちも

戸惑うだけだからです

 

 

 

汚部屋に育って

今日から突然

綺麗にしないさいって

言われても

 

 

 

困るだけですよね

 

 

 

だからこそ

どんな分野でも

始めが肝心で

 

 

 

『子どもを成長させる子育て』

で大切なことは

なんだろうexclamation and questionから

 

 

 

具体的に

少し考えてみたいと思います

 

 

 

音楽教育も

まさに

始めが肝心ですdouble exclamation

 

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1470日目)

 

 

 

 

昨日は食事を親子で

一緒に作ると良いと

綴りました

 

 

 

今日は

子どもに与える遊び

 

 

 

について

考えてみたいと思いますひらめき

 

 

 

どんな習い事を

与えるのかexclamation and question

にも通じるように

感じますよね

 

 

 

今二十歳になった娘に

どんなを遊び

与えていたかなexclamation and question

 

 

 

と思い出してみると

 

 

 

①絵本

②積み木やブロック

③楽器のおもちゃ

 

 

 

この3つが

思い当たります

 

 

 

活字嫌いな

自分の経験から

 

 

 

国語が得意になって欲しい

そんな願いも込めて

 

 

 

絵本はたくさん買ってあげて

自由に読めるように

本箱に揃えて

環境を作りました

 

 

 

幼児期の投資として

一番力を入れるのが

本だと考えますよね

 

 

 

たくさん読み聞かせを

してあげることで

親子の時間も過ごせますしね

 

 

 

寝る前に

読み聞かせをしてあげたことが

懐かしいですね

 

 

 

あとは

シンプルな積み木やブロック

こちらは

 

 

 

親が特別やらせようとしなくても

1歳を過ぎた頃

崩れても崩れても

懲りることなく

 

 

 

根気よく

いつまでも

チャレンジしていましたね〜

 

 

 

この取り組みも

幼少期に

とっても大切な取り組みと知ると

 

 

 

まんざら与えていたものも

間違っていなかったんだな〜と

自分の子育てを

振り返ってみています

 

 

 

楽器などのおもちゃで

自由に遊ばせてあげることも

 

 

 

指先を繊細に上手く使って

自分のアプローチで

音を出していくので

 

 

 

五感の刺激的

かなり優秀な取り組み

なんですよね

 

 

 

それを好きになるか

どうかではなくて

遊びになることが

大切なんですよ

 

 

 

家の中にある

文房具やリモコンなど

何でも

子どもが興味を持ったものは

 

 

 

危険でなければ

それを遊び道具にしてしまう

遊びにする

 

 

 

そんなスタンスが

子供たちにとっても

親にとっても

 

 

 

無理がなくて

良さそうですよね

 

 

 

私が一生懸命

やらせようとしたことは

子供も嫌がりましたしね

 

 

 

どんなものでも

遊びに変える

 

 

 

といった豊かな想像力

親も子も育っていくことが

理想的ですね

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

月別記事