ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

『10歳までの子育てが重要⁉️』その理由は…

子育て

LINEで送る
Pocket

 

 

ピアノの指導でも

重要に考えていることは

 

 

 

『10歳までに何を取り組むのか⁉️』

 

 

 

10歳までって

とっても大切な期間だと考えます

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1469日目)

 

 

 

 

「10歳までに何に取り組むのか?」が重要

 

 

できれば3歳までに

右脳を

 

 

 

そこを基盤に6歳までに

できると良いこと

 

 

 

音楽の面では

音感教育ムード

耳を育てたい時期です

 

 

 

さらに小学校に上がって

やっておきたいことが

あるように感じます

 

 

 

そうそう

徐々に学年が上がれば

左脳が優位になりますから

公文なども有効かもしれません

 

 

 

10歳まではやっぱり

脳の発達を踏まえて

取り組むことを

決めるのも

一つの考え方ですひらめき

 

 

 

元々生まれつき

絶対音感を持っている

お子さんもいますしムード

 

 

 

トレーニングによって

能力が育つ場合もあって

 

 

 

それに取り組むべき

タイミングって

やっぱりあります

 

 

 

音楽とは別に

料理

子どもに良い影響があるんですよね

 

 

 

簡単にあげると

 

 

 

五感を刺激することもできる

論理的思考も養われる

❸巧緻性にも良い影響がある

親子のコミュニケーションも取れる

自制心も育つ人の役に立つ喜びも感じられる

 

 

 

後々の学力に繋がる

要素もたくさんあって

良いことが盛り沢山なんですね

 

 

 

だから10歳になる前に

できるだけ

一緒に料理の時間を作れるように

 

 

 

 

家族で工夫して

子どもたちが

お料理には

積極的に参加できると

良さそうですね

 

 

 

10歳までに

取り組んだことは

 

 

 

取り組むことが

当たり前と感じて

自然とできてしまう

 

 

 

要するに

習慣化するんですよね

 

 

 

歯磨き

読書

ピアノの練習

お手伝い

勉強

 

 

 

当たり前のように

取り組んでほしいことほど

 

 

 

早い時期から始めて

10歳までに取り組んでおけると

良さそうですね

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

月別記事