ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

【ピアノの練習】と【ラジオ体操】効果を上げるポイントは同じ!!

LINEで送る
Pocket

 

 

実は凄いdouble exclamation

いろんな効果が期待できる

ラジオ体操

 

 

 

しっかり取り組むと

の健康に

とっても役立つんです

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1454日目)

 

 

 

 

 

 

ラジオ体操

そもそもはこんな目的から

開始されました

 

 

 

国民の体力向上と

健康の維持や増進ため

 

 

 

1928年から放送が開始されて

なんとexclamation and question

 

 

 

第一・第二・第三と

3つがあるんですよね

 

 

 

私たちが子どもの頃は

第二までやっていたのに

 

 

 

我が子の時代からは

「ラジオ体操第一」だけあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

だからこそ

第三の存在は

かなり薄いですねたらーっ (汗)

 

 

 

薄いというよりも

あるなんて知らなかった

が正直なところです冷や汗 (顔)苦笑

 

 

 

ラジオ体操に

期待できる効果といえばひらめき

こちらの5つ

 

 

 

 

 

❶体型の維持

❷血管を若々しく保つ

❸呼吸機能を保つ

❹骨粗鬆症の予防

❺心身状態を良好に保つ

 

 

 

 

効果があるdouble exclamation

と分かったからには

より効果を高めたい

 

 

 

そのために

大切なことは

 

 

 

ただなんとなく

取り組むのではなくて

 

 

 

しっかりと

ポイントをおさえるdouble exclamationですひらめき

 

 

 

ラジオ体操の「効果を高める」そのポイントはexclamation and question

 

 

❶全身を大きく動かす

 

これは筋肉が伸びるように

負荷をかけたいから

 

 

 

 

❷1つずつの動きを確実に

 

構成は13種類の運動から

できていて

 

 

それぞれの運動ごとに

使う筋肉や関節が異なるので

1つずつ動きを確実に行うことで

効果が高まるんですよね

 

 

 

❸毎日継続する

 

 

できるだけ毎日継続して

習慣にすることが大切ですひらめき

 

 

 

 

 

こうして今日は

ラジオ体操のことを

ず〜〜〜〜と

綴ってきたんですが

 

 

 

結果

ピアノの練習にも

通じていることばかりに

と気づきますよね

 

 

 

ラジオ体操に限らず

どんな運動にも

そして

勉強・ピアノの練習にも

 

 

 

全てのことに

言えることはdouble exclamation

 

 

 

 

1回やっただけでは

大きな効果は得られない

 

 

 

 

継続して行うからこそ手 (グー)

効果が表れるんですよね

 

 

 

ラジオ体操第一は

1回あたり3分ほどなので

隙間時間でもできる体操です

 

 

 

毎日時間を見つけて

行うことがおすすめなんです

 

 

 

そしてdouble exclamationさらにdouble exclamation

 

 

 

できる人は

1日1回と言わず

複数回行えると

理想的なんですね…

 

 

 

(1日に何回もって

 それは、なかなか

 暇か、好きでないとできませんけれど冷や汗 (顔)

 

 

 

でも

全くもって

ピアノの習得や勉強と

通じることばかりです

 

 

 

取り組んで覚えて

そして間を空けることで

忘れて…

そしてまた思い出して覚える

 

 

 

覚えて忘れて覚えて…

の繰り返しで

定着するんですよね

 

 

 

諦めずに継続

するのみですね

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事