
『恥ずかしがり屋さん』
っております
ピアノの体験レッスンでも
お母さんの後ろに
隠れてしまって
ちゃんと
あいさつできなくて
とお母さん
そんな女の子も
体験レッスンが
終わった頃には…
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1409日目)
恥ずかしがってしまう
内気なお子さん
そんなお子さんも
体験レッスン終了後には
となっているように…
でも
無理強いは禁物です
引っ込み思案だと
どうして
恥ずかしがってしまうので
工夫が必要です
そこで
恥ずかしがり屋さんの
“心の中” を
のぞいてみる必要があります
自信が持てず
「うまくいくだろうか」
と心配になってしまって
積極的に行動できない
失敗などイヤな経験から
「また間違ってしまうかも」
と不安や恐怖を抱いてしまう
そんなことが挙げられます
「自信がないから…
不安だから…
怖いから…
○○できない」
といった気持ちが
起こらないように
接してあげたいな
といつも考えます
昨日の体験レッスンでの
Eちゃん(年中)
とっても
恥ずかしがり屋さんでした
始めは
お母さんの後ろに
隠れていたのに
ピアノの中を
覗き込んで
ピアノの音が鳴る仕組みを
目の当たりにしたり
カードで
ドレミを覚えてみたり
そんな中
少しずつ
教室の雰囲気に慣れて
帰る頃には
たくさんおしゃべりして
くれました
来月から
レッスンスタートです
今園児のみなさんが
たくさん入会してくださって
小さな子どもたちが
成長した10年後
ショパン・ベートーベン
を弾いている姿を
目に浮かべると
ワクワクしますね
長く続く
ピアノのレッスンとなる様に
しっかり応援させていただきます
こちらの子たちも
レッスンを開始した頃は
園児でしたから
本当に成長を見守れるって
幸せです
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら