ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

音楽仲間が増える

LINEで送る
Pocket

 

 

 

音楽仲間が増えました黒ハート

今日はそんなお話です

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1319日目)

 

 

 

 

こちら

きたざわゆみこ音楽教室

記念すべき第1回目

門下生コンサートムード

 

 

 

 

 

 

前列右隅にいる

小さな女の子は

1歳10ヶ月の娘

 

 

 

髪の毛が生えてこなくて

いつも男の子と

間違えられていたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

子育て真っ只中ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

ず〜〜〜っと

自宅の教室の生徒さんも

勤めていた音楽教室の発表会に

参加させていただいていたので

 

 

 

自分の教室の発表会は

行っていませんでしたたらーっ (汗)

 

 

 

でもある時

生徒さんのお母さんが

こんなことを言ってくださったんです

 

 

 

うちは北澤先生に

教えていただいているので

 

 

先生のお教室の発表会

参加したいです

 

 

どんなことでも

お手伝いするので

先生の教室の発表会をしてください

 

 

 

それは

思ってもいなかった申し出で

戸惑った反面

 

 

自分の名前で

発表会をしたい

 

 

確かにdouble exclamationそう考えていたこともあって

 

思い切って開催したコンサートが

上の写真ですぴかぴか (新しい)

 

 

 

2005年1月30日開催

18年の歳月がたっていますね

感慨深いです考えてる顔

 

 

 

きたざわゆみこ音楽教室門下際コンサートが概要

 

 

 

その第一回目のコンサートで

ゲスト出演してくださった

ソプラノ歌手の

早出清香さん

 

 

 

今度こちらのお仕事で

ご一緒できることとなりましたムード

 

 

 

 

 

 

現在も国立音大の院を卒業された方や

実力のある聖歌隊のかたと

ご一緒しているのですが

 

 

 

大きな教会

響きもよく

やはり一緒にお仕事のできる仲間が

多い方がありがたい黒ハート

 

 

 

諏訪出身の彼女も

今では甲府市在住

会場のすぐ近くに住んでいます黒ハート

 

 

 

昨年の秋に

 

 

一緒にお仕事しませんかexclamation and question

 

 

 

とお声をかけて

いよいよ具体的に

なってきましたぴかぴか (新しい)

 

 

 

昨日の挙式の際に

彼女は研修

5月にいよいよ挙式デビューです

 

 

 

慣れてしまえば

良いのですが

 

 

 

なかなか研修から

デビューまでの道のりは

苦労が多いのですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

型は決まっていますが

一つとして

同じ挙式はないのでダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

臨機応変に対応することが

求められます

 

 

 

 

 

 

 

5月に

また一緒に演奏できることが

楽しみですね

 

 

 

これからは

こうした仲間が増えることを願って

まだまだ私も精進したいと

考えています

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

月別記事