ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

ピアノの練習【楽しみを増やす方法】

LINEで送る
Pocket

 

「目標を高く設定する」

ことを

【ハードルを上げる】

って言います

 

 

 

きっとオリンピックを

目標にしている

アスリート選手の皆さんは

常にdouble exclamation

 

 

 

オリンピックで金メダルを手 (グー)

 

 

 

と少なくとも

自分の中で宣言をして

努力を続けているはずです

 

 

 

公言する時は

なかなか勇気がいるものですが

 

 

 

でもどんな時も

自分の中で

まずは確実にdouble exclamation短期内でdouble exclamation

超えられるハードルを目指して

 

 

 

少しずつでも

高いものとなっていくように

努力をしていくことが

とっても大切です

 

 

 

初めから高すぎると

達成できず

失敗した感ばかりが

貯金されますからあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

それでは

せっかく頑張っても

自分の成長につながらないですよね.…

 

 

 

 

まずはdouble exclamation

小さな成功を積み重ねて

大きな成功を手にいれる手 (グー)

そことが大切です黒ハート

 

 

 

自分自身のハードルを

どんなふうに

上げているでしょうかexclamation and question

 

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1288日目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハードルの上げ方

 

 

ピアノのレッスンでは

音符の少ない曲からスタート

 

 

 

そして音符の数が増えて

リズムも複雑になって

徐々にレベルアップしていきますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

ピアノ教室でも

レッスンを開始して

一年以内の子どもたちも

 

 

 

徐々にレベルアップするための

準備が着実に進んでいます

 

 

 

ピアノを習う本人たちは

もちろんですが

 

 

 

実はexclamation and question

サポートするお母さん方も

頑張りどきなんです手 (グー)

 

 

 

上達するための

取り組みは

正直double exclamation

 

 

 

遊びたい盛りの子供達は

遊びの誘惑に

心奪われてしまって

 

 

 

ピアノの練習に

良いペースで取り組みことは

到底難しいですから…

 

 

 

そして

根気よく取り組むなんて

大人だってなかなかできないあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

良いところまで

頑張っておきながら

 

 

最後の最後

面倒に感じて

投げ出す爆弾

 

 

 

普通は

そうなるんです冷や汗2 (顔)

 

 

 

誘惑に負けちゃう
途中で心折れてしまう

 

 

 

それは仕方ありません

だって…

 

 

 

人間だもの冷や汗 (顔)

 

 

そうなんです

ここをなんとか

お家での練習に一工夫して

 

 

 

 

子どもたちの練習の習慣づけを

したいと

試行錯誤の毎日ですハートたち (複数ハート)

 

 

 

本当に

ピアノを開始したばかりの

子どもたちを指導するって

1番労力も使うんですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ピアノを習う

子どもたちを応援すると共に

サポートするお母さん方も

応援する毎日です手 (グー)

 

 

 

 

今頑張っていただけたら

必ず良かった黒ハート

その日が来るんです

 

 

 

子どもたちが素敵に

ピアノで音楽を奏でる

その日が必ず来るように

 

 

 

そうですdouble exclamationそうですひらめき

課題のハードルを

上げております

 

 

 

 

ハードルが上がったグッド (上向き矢印)泣き顔

難しくなったどんっ (衝撃)がまん顔

 

 

 

と子どもたちに

気づかれないように冷や汗 (顔)苦笑

そこが指導者の腕の見せ所ですひらめき

 

 

 

私自身も今自分のハードルを

上げている真っ最中ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

パソコンのソフトを使って

曲をアレンジして

楽譜を作って

 

 

 

本日は1日が終わりました黒ハート

 

 

 

そしてなんとexclamation and questionふらふら

ソフトの扱いに慣れないばかりに

2曲ほど楽譜が完成したのに…

 

 

 

上書きに失敗し

アレンジする前の楽譜が

最終楽譜となって

保存されていました

 

 

 

全く元に戻ってしまって

泣くに泣けない状況泣き顔バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

 

さらにブログも書けていない…

という状況でしてダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

失敗は成功の母

 

 

この後ブログを投稿し

またアレンジに精を出したいと

思っています

 

 

 

失敗を次に活かす

 

 

そんなことの繰り返しですダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

今弾いているものでも

十分なのですが

今後も楽しんで

長く仕事を続けるためにも

 

 

 

クラシックも

オーケストラの曲や

ピアノののために

書かれたものでない曲は

 

 

 

少し響きに厚みを増してみたり

少しアレンジして

難しくして見たりと

楽しんでいます

 

 

 

そうそう

 

 

 

レベルが上がっていくいから

楽しいんですよね黒ハート

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事