ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

【ピアノの習い事】5つのメリットを実感するために!

LINEで送る
Pocket

 

 

ピアノの習い事

メリット5つ!!

ということで

 

 

 

本日は昨日のブログの

続きですひらめき

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1285日目)

 

 

 

 

 

 

 

ピアノの習い事ムード

5つのうち

昨日は3つを紹介しました

 

 

 

ピアノの習い事での【メリット5つ!!】

 

 

 

 

1. 集中力が身につく

2. 暗記力がつく

3. 音感やリズム感が養われる

 

 

 

 

そして本日は

4つ目

 

 

 

4. 人の話を聞いて考える力が身につく

 

 

ここが実は

とっても大切です

 

 

 

自己流では

上達できないので

 

 

 

先生から教わったことや

アドバイスを

素直に受け入れて

取り組むことができるのかexclamation and question

 

 

 

素直って

意外に永遠のテーマ

なのかもしれませんダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

それでいて

指示されることを

たた待っているのではなくて

 

 

 

自分なりに

何をどうすれば良いのか

試行錯誤してみるあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

方法が分からなければ

まずは教わったことを

できるだけ忠実に従ってみる

 

 

 

そうしていくうちに

自分の苦手なこと

に気づいてひらめき

 

 

 

何が自分に必要なのか

わかってきます

 

 

 

そして

アドバイスをくれる人に対して

感謝する心を持つ

大切さ学びます

 

 

 

意外に

親に言われること

学校の先生から言われること

習い事の先生に言われることって

 

 

 

通じているはずです

 

 

 

同じ事柄も

言う人が変わることで

 

 

 

子供たちに

大切であると気づいてもらう

ことができます

 

 

 

自分本意ではなく

「人の気持ちを考えた行動」

できるようになることも

大切ですねひらめき

 

 

 

こうしたことが実現できる

レッスンは

そう簡単ではなくて

 

 

 

指導の中で願うことは

 

 

 

ただピアノに向かった

 

 

 

と言った

事実が残るだけではなくて

さらに

 

 

 

自分さえ良ければいい

 

 

 

そんな練習・習い事に

ならないために

 

 

 

相手の気持ちを

察することができるように

なるためにも…

 

 

 

クラシック音楽を

学ぶということに意味があると

そう考えます

 

 

 

クラシックを学ぶ際

欠かせないことがあって

それは

 

 

 

楽譜から

作曲者の意図を読み取って

表現すること

 

 

 

ただ間違えずに弾くとか

弾いたら楽しい

だけではなく

 

 

 

作曲者がどう演奏して欲しいと

思っているのか

楽譜から読み取る

 

 

 

そこが欠けると

メリットを手にすることは

できないんではないかと

考えますダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

そして最後に

 

 

5. 忍耐力や努力する習慣がつく

 

 

ピアノの練習をするとき

楽しいことばかり…

でないのも現実です爆弾

 

 

 

 

頻繁に

スランプに陥ることが

ありますし

 

 

 

練習が苦痛

 

 

 

そんな時期は

どんなに自分から

習いたいと言ったものであっても

何度も訪れますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

そんな逆境を

何度も乗り越えて継続するので

 

 

 

相当double exclamation忍耐力努力

と言ったことが

身に着きます

 

 

 

さらに続けたからこそ

その先にある達成感

味わうことができるんですよね

 

 

 

 

成功体験達成感

繰り返していくことで

 

 

何事にも意欲的

取り組める自分になっている

 

 

 

そう子どもたちが

育っていくことを目標に

 

 

 

しっかりピアノを習ったメリットを

感じていただけるように

ピアノの指導をおこなっています手 (グー)

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事