ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

【楽譜が読めない・ピアノが弾けるようにならない】そのために…できること

LINEで送る
Pocket

 

 

方向を失うこと

物事の判断がつかなくて

どうしていいか迷うことを

 

 

 

五里霧中

と言います

 

 

 

前後左右が

まったく見えない状態の中にいる

 

 

 

何かに取り組んでいると

必ずそんな状態に

陥ることってありますダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1223日目)

 

 

 

 

 

 

病気になれば病院に行く

お腹がすけばレストランに行く

勉強がわからなくて困れば塾へ

 

 

 

と行動を移すわけで

それはdouble exclamation

プロに頼る

 

 

 

問題を解決してくれそうな

頼れる人のところへ行く

 

 

 

最短の解決への

近道ですね

 

 

 

自己

やっぱり残念ながら

事故だらけ

 

 

 

遠回りするばかり…

 

 

 

だから

ピアノが上達したいのであれば

教室に通うことを

お勧めします

 

 

 

特に私が使っている

ドリル

 

 

 

導入〜応用を身につけて

ブラインドタッチ

(楽譜を見ながら手元をほぼ見ないで)

弾けるようになるため

 

 

 

使用しているドリルは

ただ取り組んでも

効果がなく

 

 

 

しっかりドリルを

5冊こなしていただけたなら

身につくように

 

 

 

研究をして

指導させていただいています手 (グー)

 

 

 

 

絶対にdouble exclamation

楽譜が読めない

弾けるようにならない

 

 

 

を作らないように

指導を進めています

 

 

 

この春

東京からお引っ越しをしてきた

Sちゃん(小2)

 

 

 

発表会では

モーツァルト作曲 『メヌエット』

エスティン作曲 『人形の夢と目覚め』

 

 

 

を演奏しましたムード

 

 

 

 

曲は

❶メロディーと伴奏との

 役割分担からできていること

❷それぞれをどう弾き分けるのかexclamation and question

❸曲の構成(どんな場面を表現しているのかexclamation and question

 

 

 

こんなことを

レッスンでお伝えしてきました黒ハート

 

 

 

そうしたことから

次には

 

 

 

表現するために必要なこと

❶テクニック(伴奏の弾き方・メロディの弾き方)

❷リズム感の大切さ

 

 

 

この2点が

主な指導内容で

 

 

 

これをいかに

大切実感してもらえるのか

 

 

 

指導者の技量が

問われるところだと

考えていますひらめき

 

 

 

だから

試行錯誤の中

伝えるわけですダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

そして…その結果

 

 

 

昨日はコンサート(発表会)が

終わって初のレッスンでした

 

 

 

お母さんから

 

 

 

 

曲が少し簡単になっても良いので

しっかり基礎を学んで欲しい

 

 

 

とそんなお話をいただいて

本人も同じ気持ちとのことだったので

 

 

 

これから取り組む教材を

ご提案しましたぴかぴか (新しい)

 

 

 

Sちゃん

とっても自然に

音楽をしたい気持ちが弾き方に

溢れていますからハートたち (複数ハート)

 

 

 

本当に上達を

楽しみにしているところだったので

 

 

 

2人からの申し出は

とっても嬉しく

私自身も感じていますハートたち (複数ハート)

 

 

 

基礎が大事

 

 

自然と

そう感じていただけるように

レッスンを進めていきたいですね

 

 

 

そうなると

確実に上達しますから手 (グー)

 

 

 

この子達のようにバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

ピアノのレッスンが10年を超えるように

しっかり応援しますハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事