なくては、ならないもの
それって、全部必要なものなの?
いま持っている物って
本当に全部必要なのかな?
と考えてみると
無くても困らない物が
実は多いんです
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2094日目)
今日は上京の日🚌
いつものように
車でインター前のバス停へ
今日はギリギリの到着で
バスを待ちながら
カバンから携帯電話を
取り出そうとしたところ
な、な、なんと
携帯がないのです
今は携帯が
全てお財布がわり
バスのチケット
電車のチケット
お買い物も
携帯があれば
わざわざ小銭を出さなくても
良いですから
本当に便利な時代です
で、その大切な
携帯がないのですから
相当焦りました
しかし運転手さんに
事情をお話しすると
何事もなく
すんなりと乗車を許可くださって
一安心
そして次なる問題は
①バスの中で返信・連絡事項のやりとり
②お昼に合う人との連絡が取れない
②はとにかく
できないと困るのです
なんと運よく
楽譜ようのiPadを持っていたので
ショートメッセージが使えたんです
これには
助けられました
ラインをと
考えたんですけれど
それもやっぱり
開くにも携帯電話が必要なんですね
セキュリティが
しっかりしている分
面倒なこともついてきます
不便は感じたけれど
意外にこんな気持ちになって
それは
バスに乗っている間中
頭の中が空っぽで
縛られていない自分が
いたんです
これって
健康そのものだと
思えました
携帯って知らず知らずのうちに
人間に制限を
かけています
なければ、なくても
1日やっていくことが
できるんですよね
不便は正直あるけれど
ないほうが
心は穏やかです
音楽は
あるからこそ
心が穏やかです
音楽は
人の心を癒してくれる
なくてはならないものですね

Screenshot
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中