ピアノで子供の未来を創る! 諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

きたざわゆみこ音楽教室

ブログ

ホーム 

 ブログ一覧

【ピアノのレッスン】は『伝統の継承!?』

コンクール

LINEで送る
Pocket

 

 

今日は先日行われた

ピアノのコンクールでの

審査員の先生方の講評を思い出して…

 

 

 

 

『伝統』の価値

について考えてみましたひらめき

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1882日目)

 

 

『伝統』ってなんだろう?

 

 

 

 

 

 

『伝統』

長い年月の間に

たくさんの人達が関わって

 

 

 

知恵・技術・試行錯誤・熱い思い

を注ぎこんで

 

 

 

大切に現在まで

受け継がれているものですぴかぴか (新しい)

 

 

 

私たちが生まれる

ずっと前の時代に

生きた人たちが

 

 

 

作り上げたものが

土台になっています

 

 

 

それを

次の世代の人たちが…

 

 

 

そしてさらに

そのまた次の世代へと

継承されていきます

 

 

 

歴史が長ければ長いほど

多くの人たちが関わるので

 

 

 

それぞれの技量を

上乗せすることになります

 

 

 

ここで

気をつけたいことは

 

 

 

『伝統』を勝手に

変えてしまったり

壊しては

いけないということです

 

 

 

『土台』を無視して

新しいものを

造りだそうとしても

 

 

 

良いものは

生まれてきません

 

 

 

すでにある『伝統』

しっかり理解した上でないと

 

 

 

新しい積み重ねは

出来ないんですよね

 

 

 

伝統の土台を

守ることが大切です

 

 

 

クラシック音楽にも

同じことが言えそうです

 

 

 

先日行われた

コンクールの本選での

先生方の講評は

 

 

 

『辛口』でしたが

『伝統』をしっかり守ってほしい

 

 

 

そういう思いからであったと

考えます

 

 

 

3、4年生はソナチネ

中学生はフランス近現代の作曲家

の曲が課題曲でしたが

 

 

 

ソナチネは様式感を

フランスの作曲家は

100年前に生きていた方達です

 

 

 

ネットなどから

なんとなく聞いた音楽を

真似るのではなくて

 

 

 

 

楽譜から作曲家の意図を

しっかり読み取ってほしい

 

 

 

と厳しいお言葉もあったけれど

お願いに近い講評でした

 

 

 

室内楽を学んできているので

私の中にも

 

 

 

ソナチネ・ソナタは

こうあってほしい

 

 

 

という理想は

やっぱりありますひらめき

 

 

 

フランス音楽に関しては

まだまだ私も深められておらずでダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

昨年の夏に弾いていた

フォーレはロマン派に近くて

 

 

 

ドビュッシー・ラヴェルよりも

前の時代に生きた人

 

 

 

フランス音楽も

それぞれの作曲家の音楽から

学ぶことがたくさんあります

 

 

 

クラシック音楽も

1人の人間の人生にある

時間の中で

 

 

 

触れることができるものは

ほんの一部なんですよね

 

 

 

音楽の学びに終わりないな…

と感じるとともに

 

 

 

『伝統』は大切に

守っていきたい気持ちですね

 

 

 

そのために

学び続けているように

感じていますぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

きたざわゆみこ音楽教室

392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1

時間:9:00~20:00  
定休日:日曜・祝日

体験レッスン受付中