ピアノのお医者さま『調律師さん』と『ピアノ解体セミナー』
今日は
ピアノと仲良しでいるためにも
大切な存在
ピアノのお医者さま
『調律師さん』
から頂いた
『ピアノ解体セミナー』
の感想をお届けします
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現![]()
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2212日目)
松本からいらしていただいた
小池和人様からいただいた
感想のご紹介です

l小池様も
4人のお子様の
お父さまでいらっしゃいます
穏やかで
お優しいお人柄
小さなお子さんへの
セミナーは初めてとのこと
だったのですが
私もだいぶ無理を申して
お願いしました

小学校1.2年生にとって
「音」というのはとても
難しい題材だったかもしれませんが
風船や糸電話を使って
「音の存在」に触れた時の
子供達の笑顔は
とても印象的でした
大人には聴こえない
音がある事を知った
お父さん方の驚いた顔
子供の頃にしか
身に付かない
耳のフィルターに関する
お話の時の真剣なお母さんの表情
どれもとっても
素晴らしい時間でした
ピアノのお話をする前には
どうしても「音」について
お話ししないといけなかった事もあり
今回はピアノについて
充分にお話しすることが
出来ませんでしたが
『良い音ってなんだろう?』
と考えるきっかけに
なっていただければ幸いです
その答えは
またいつか皆さんと一緒に
『ピアノを探検』して探せたらと
思っております
子どもたちの可能性は
無限大です
大人の観念で
狭めてしまわないように
一緒に可能性を信じて
子育てをしていくことができたら
嬉しいですね

今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます![]()
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中