我が家はどうしていただろう???
【ピアノの練習】とっかかりに時間がかかる!その理由
ついつい
自分から取り組まないと

と考えがちです
でも子どもたちが
進んで練習をしない理由は
そこではないんです
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2081日目)
ピアノの前に座って
練習に取り掛かるまでに
時間がかかるんです
そんなご相談が
とっても多いんですよ
練習に取り掛かるまでに
時間がかかる
その理由は
たった1つです
時間になったのだから
練習を始めて欲しい
と大人は願うのですが
子どもたちにしてみると
好きなこと・遊びを中断して
ピアノの練習を
しなくてはならない
それはそれは
後ろ髪引かれる
思いなわけで
遊びを
中断するのが嫌なんですよね

と思い返してみると…
私がお仕事をしていますから
ピアノを使える時間に
制限がありました
いつでも
好きな時に
練習ができるわけだはなかった…
こうした制限があることで
取り組む理由になっていたと
今そう考えます
兄弟姉妹がいる場合も
ピアノは1台ですから
練習時間に制限が出てきます
各ご家庭で
工夫が必要になって来そうですね
まずは
練習をする時間を決めて
勉強・遊び・ピアノの練習
のメリハリをつける
時間を守る→約束を守る
約束を守る
その大切さを
しっかりと
子どもたちに
伝えていかねばなりません
まずは大人が
子どもたちとの約束を
しっかり守っていく
そこがとっても重要です
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中