ピアノで子供の未来を創る! 諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

きたざわゆみこ音楽教室

ブログ

ホーム 

 ブログ一覧

「4月4日」と「440」の関係

音楽の豆知識

LINEで送る
Pocket

 

 

「A」と聞いて

どんなことを

思い浮かべるでしょうか?

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#2059日目)

 

 

 

市内の小学校は

本日

入学式でした🌸

 

 

 

いよいよ新年度がスタート

そういえば

我が子の入学式も

4月4日だった記憶

 

 

 

高校の入学の年は

一足早く

桜が満開🌸でした

 

 

 

 

 

 

年によって

こんなに違うんですね冷や汗2 (顔)

 

 

 

そんな本日

 

 

 

車に乗ると

カーナビが

記念日を教えてくれるんですが

 

 

 

今日はどうやら

ピアノ調律の日ムード

 

 

 

 

 

 

初めて知りました冷や汗 (顔)

 

 

 

英語4月のことは

April

 

 

 

その頭文字は

調律の基準音A(ラの音)

と同じであることと

 

 

 

 基準音A(ラの音)の周波数は

一般的に「440Hz」なので

 

 

 

「440」を4月4日に見立てて

国際ピアノ調律製造技師協会

が記念日に制定したそうですひらめき

 

 

 

我が家のピアノも

そろそろ調律の時期です

 

 

 

ピアノは木でできていますから

生きているんですよね

人間と同じです

 

 

 

だから

気候や湿度に

大きく影響されやすいですし

 

 

 

定期的に

メンテナンス

してあげてくださいねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

きたざわゆみこ音楽教室

392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1

時間:9:00~20:00  
定休日:日曜・祝日

体験レッスン受付中