あーーーーなんで
挑戦しちゃったんだろう
挑戦するって
素晴らしい
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2048日目)
挑戦心は
勉強や仕事はもちろん
ピアノの習い事でも
たくさんのメリットを
もたらしてくれます
それは
子どもたち
ばかりではなくて
大人だって
挑戦して
目標が達成されたら
自分を肯定的に
とらえることができて
清々しい気持ちになって
自信が生まれます
まさに私も昨日
それを
実感しました
取り組んでいる最中は
大変なことも出てきて
あーーーーなんで
挑戦しちゃったんだろう
と後悔することも
あるんですけれどね
でも
ピアノを通して
長年
大変なことでも
乗り越えた先には
素晴らしい
達成感が待っている
って知っているので
いかなる時も
頑張ることができます
昨日は無事に
コンサートのトリを
務めることができました
大人の私の門下生Fさんも
はるばる山梨県まで
聴きにきてくださって
演奏後
と声をかけてくださって
とっても嬉しかったですね
東先生にも
今までの取り組みが
形になってきましたね
そんなお言葉をかけて
いただきました
帰宅後
録音を聴いてみたのですが
前半の音楽作り
和声作りは
なんとか取り組んできたことが
表現できたと自分でも思えるのですが
後半のテクニック的に
難度が高いところは
あーーーー
忙しいくなってしまったな〜〜
もっと落ち着いてメロディを
たっぷり歌い切りたかったな
とそんな振り返りです
そこは次回への課題として
また励みたいと思います
知らない方々にも
あたたかいお言葉を
たくさんかけていただきました
おしゃれなレストランでの
コンサート
そして子どもたちも
みなさん
素晴らしい演奏ばかりでした
門下生の
加藤遙真くんも
落ち着いて
素敵ないショパを
奏でました
全員音が綺麗で
音楽の流れも自然で
テクニックで弾きまくるとか
不自然な
アクションのある人も
もちろん1人もいなくて
東先生の下で
本物のピアノ音楽を
学んでいるんですよね
私は夏〜秋に向けて
シューマンを仕上げていく
それがさらなる目標です
ピアノが弾けるって
本当に幸せですね
そして山梨の
あたたかいお人柄の
皆様に出会えたことも
何より幸せなことです
コンサート終了後は
山梨ミュージックアカデミーの
スタッフの皆様と
楽しい時間を過ごしてきました
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中