ピアノで子供の未来を創る! 諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

きたざわゆみこ音楽教室

ブログ

ホーム 

 ブログ一覧

「子どもの成長」と「たけのこの成長」その違いは?

子育て

LINEで送る
Pocket

 

 

「急がば回れ」

なんて言葉があります

 

 

 

慌てずに

着実に進めることが

結果としてうまくいくこと

 

 

 

そうはわかってはいても

ついつい

早く成果を出したいって

考えがちですよね冷や汗2 (顔)

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#2044日目)

 

 

 

成長が早い

といえば

たけのこです

 

 

 

たけのこは

竹の若芽

 

 

 

その若芽たけのこ

成長して竹になるまでの

成長のスピードは驚愕ですげっそり (顔)

 

 

 

地表に出る頃には

1日数cm・10日で数十cm

 

 

 

さらにピーク時には

1日で1m以上伸びる

っていうんですから

本当に驚きです

 

 

 

朝、たけのこ狩りをして

(このたけのこが…)

 

 

うっかりたけのこの先に

帽子をのせたことを忘れて

夕方とりにいくと

 

 

 

(こんな感じ???イメージですw)

 

 

 

1m伸びたたけのこの先に

帽子があった

 

なんていう

笑い話もあって

 

 

 

約50~60日で

約20m前後まで伸びて

成長は止まるそうです

 

 

 

そう考えると

人間の成長は

ゆっくり時間がかかりますねハートたち (複数ハート)

 

 

 

気長に

子どもたちの頑張りを見守って

応援する手 (グー)

 

 

 

昨日のレッスンムード

 

 

 

先週の水曜日は

お休みだったので

 

 

 

2週間ぶりに

皆に会いましたハートたち (複数ハート)

 

 

 

年少さんから中学2年生まで

学年は様々ですが

皆の成長を感じました

 

 

 

年度末を迎えて

進級の準備の期間

 

 

 

園児の子どもたちは

練習を頑張って来れたことが

自信になっているのか

キリッとした表情に感じられたり

 

 

 

中学生は

ピアノの音が

澄んだ綺麗な音に

変わっていましたしぴかぴか (新しい)

 

 

 

みなさんの

日頃の頑張りを

一週空いたことで

より実感できましたほっとした顔

 

 

 

中学に入学してから

教室に入会した彼女

この春で2年を迎えます🌸

 

 

 

音名は理解できるけれど

リズムの取り方に苦戦ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

まさに「紆余曲折を経て」

ここまできましたが

 

 

 

3拍子の曲を

自然な流れで

演奏できていて

 

 

 

 

 

よく頑張ったな〜

 

 

 

 

ってそう昨日のレッスンで

実感しました

 

 

 

どんな時も

急がず

諦めなければ

 

 

 

必ず状況は良い方向に

進んでいきますね手 (グー)

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

きたざわゆみこ音楽教室

392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1

時間:9:00~20:00  
定休日:日曜・祝日

体験レッスン受付中