ピアノで子供の未来を創る! 諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

きたざわゆみこ音楽教室

ブログ

ホーム 

 ブログ一覧

ステージでの「ピアノ演奏を楽しむ 」 秘訣

LINEで送る
Pocket

 

 

 

勉強ができるようになるdouble exclamation

スポーツができるようになるdouble exclamation

ピアノが弾けるようになるdouble exclamation

 

 

これってすべて

慣れ次第

なんですよね〜〜〜冷や汗2 (顔)

 

 

 

慣れって必要…

 

 

 

でもdouble exclamationいいことばかりじゃ

ないんですよねダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#2039日目)

 

 

 

良い慣れ

繰り返していくと

『できる領域』が増えて

 

 

挑戦へのハードルが

下がるんですひらめき

 

 

 

でも

慣れには

メリットデメリットがあって

 

 

 

慣れてしまったばかりに

ミスを引き起こしてしまう

そんなことも多くありますよね爆弾泣き顔

 

 

 

慣れることのメリット

 

 

 

安心感があるので

労力や時間の面で

効率よく取り組むことができます

 

 

 

 

慣れることのデメリット

 

 

慣れているといった

安心感から

緊張感を欠いて

 

 

 

思わぬアクシデントを

引き起こしてしまったり

 

 

 

せっかく高めた

パフォーマンスの精度を

下げてしまうあせあせ (飛び散る汗)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

 

非常に残念な状態が

起こってしまうんですよ泣き顔

 

 

 

ピアノの演奏

行っていると

 

 

 

本当にこの

メリットデメリット

痛感する機会

 

 

 

何度となく

やってきます冷や汗2 (顔) 

 

 

 

弾き込めば弾き込むほど

曲は自分の中でこなれてきて

 

 

 

自分らしさや

難しいパッセージも

体に染みてハートたち (複数ハート)

 

 

 

勝手に体が動いて

くれるようになりますぴかぴか (新しい)

 

 

 

そして

音色も

無条件で変わってきます黒ハート

 

 

 

けれど

メリットばかりでなく

何度も弾いたことのある曲は

 

 

 

やっぱり自分の中で

よく弾けるピークというものが

やはりやってくるので

 

 

 

その後は

演奏が雑になって

崩れてきたり…あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

良い状態を保つ努力が

常に

必要になってくるんですよね冷や汗2 (顔)

 

 

 

まさに来週演奏する

ショパンのノクターンは

レパートリーにしたいと考えて

 

 

 

この1年間で

何度ととなくステージで

演奏してきましたムード

 

 

 

でも今週演奏して

しばらくは

寝かしておこうと考えています

 

 

 

慣れてきて

ステージで演奏する

怖さなはないけれど

 

 

 

果たして上達しているのかexclamation and question

崩れていないか

心配になります

 

 

 

良い状態を保つって

きっと一生課題なんですよね冷や汗 (顔)

 

 

部分的に意識を集中させて

適度な緊張感をもって手 (グー)

後1週間

練習に励みたいと思いますムード

 

 

 

精度を維持して

安全性を高める

 

 

 

これがステージを楽しむ

秘訣だと考えますひらめき

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

きたざわゆみこ音楽教室

392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1

時間:9:00~20:00  
定休日:日曜・祝日

体験レッスン受付中