ん????どうして
「ピアノ演奏」が退屈な理由
サンドイッチは
お好きですか
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2037日目)
車に乗ると
ナビが必ず
と報告してくれます
今日は
買い物へ出る際に

ま〜〜たく
ピンときませんでしたし
慌ただしく出かけたので
考える暇もなくて
今になって

そうそう
調べてみよう
と思い出しました
3月13日 は
「1」が3で挟まれている
サンド1=サンドイッチ
苦笑
記念日を制定した
団体や目的については
定かではないようですね
雑学って大切ですが
話題が盛り上がるものがあれば
そうでないものもあります

今日はサンドイッチデー
と言って残念だけれど
話題が盛り上がる…
とは思えませんねぇ
話題に
アクセントがない
音楽も
やっぱり起承転結で
できているのです
②承 承では、はじまりの続きを掲載します
③転 はじまりから続いていたストーリーに
アクセントをつける為
発生したハプニングなど
結につなげる伏線を敷きます
④結 転の後に何が起こったのか
結果を掲載します
【ソナタ形式】がまさに
①提示部 第1主題
② 第2主題
③展開部
④再現部
【桃太郎】
①おじいさんとおばあさんが暮らしてる
②桃が流れてくる・桃太郎誕生
③鬼ヶ島・鬼退治
④おじいさん・おばあさんのもとに帰ってくる
どこがクライマックスなのか
どうやって表現しようか
ストーリーに
アクセントをつける
物語を読むにも書くにも
音楽を表現するにも
ここが重要です
ここをどう工夫できるのか
腕の見せ所
来週末、山梨で
ショパンを演奏するのですが
練習も佳境に入っています
曲をどう表現できるのか
聞いてくださる方々に
楽しんでいただけるように
ストーリーにアクセント
がしっかりつくように
もうひと頑張り
練習に取り組みます
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中