『ピアノの練習』と『車の運転』に通じること
5年て
あっという間ですね
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
5年に1度訪れる
免許更新の年が
やって来ました
我が家の夫婦は
誕生日が1週間違い
たまたまですが
更新が同じ年なので
毎回揃って
塩尻まで行ってくるのですが
講習では
恐ろしい
事故の映像を見ては
うむうむ🤔
気をつけよう
と気持ちが引き締まりますね
長野県人は
免許を持っている人が
85.2%
全国で1番
多いと知りました
そして高齢者の運転率も
30.3%
それもまた全国1位
要するに
車🚗がないと
生活できない
地域である証ですね💦
子どもの人数も
相当少なくなっていますから
これから
どうなってしまうんでしょうか
免許更新のお話に戻すと…
日頃
当たり前になっていること
無意識にやっていることが
増えてきて
緊張感が薄れます
そこが事故に
つながりますよね
だからこそ
こうして定期的に
講習を受けることが
重要になってきますね
ピアノの練習も
無意識でやっていることが
多くて
曲の始めからだったら
弾けるけれど
途中から弾き出せない
そんな現象が起きるんです
途中から弾くとなると
改めて
何の音を
どの指を使って
弾いているのか
考えなくては
ならないからです
意識して
それに取り組む
車の運転も
ピアノの練習にも
重要です
慣れって怖いですね😱
免許も更新しましたから
改めて
気持ちが引き締まる思いです
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中