
続けていると
絶対にいいことがあります
諦めず続けていてよかった
ピアノも毎日ブログからも
そう感じています
続けていたからこそ
気づくこと学ぶことが
あるんですよね
続けるために
大切なことは…
今日はそんなブログです
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1177日目)
本日ブログ1177日目
記念すべき
エンジェルナンバー1177
あなたが
これまで通りの努力を
重ねていけば
さまざまな形で
幸運が訪れると伝えています
1177は
あなたの物事に取り組む姿勢は
正しいと言っているのです
努力をずっと続けていけば
理想の現実を引き寄せることが
できます
諦めず
積み重ねていることは
と1177数字から
勇気をもらいます
私のミッションは
ピアノを通して
挑戦する心を
応援する
そこにあります
ピアノ1つをとっても
いろんな可能性を
広げることができるんです
一生懸命頑張るは
プロになるため
ではなくて
自分の見聞や可能性を
広げるためなんです
子どもたちは
まだまだ広い世界を
見ていませんから
自分の中で
できた弾けた
と決めて満足してしまう
これ
本当に残念すぎるので
僕私
知らなかった
なんてことがないように
いろんな提案・アドバイスを
心がけています
今のあなたが
ダメッ
なのではなくて
もっとよくなれる
目標を高くしよう
そんな提案です
もうこれでいい
そう感じた時が
ゴール(終わり)になりますから
2022年
私自身も自分に
課題を課しました
その大きな課題が
今月来月と続いて
2つあるんですが
いよいよ
目の前に迫ってきたので
何気に
緊張しています
とにかく自分の実力を
しっかり発揮したい
ただそれだけです
最近ピアノ教室にも
体験レッスンの申し込みが
続いています
心から
弾けるようになってほしい
弾けるようになりたい
と願うお母さんや
大人の生徒さんです
一人一人を大切に
心を込めて
レッスンさせていただけるように
欲張らず
自分1人できちんと
指導が行き届く中
しっかり
レッスンを進めさせていただこうと
そう考えています
諦めずに
努力を続けるために
目標をかかげることが
とっても大切ですね
私も実践して
子どもたちに
伝えていきます
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら