ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

ピアノが弾けるようになる人・ならない人!!【その違い】

LINEで送る
Pocket

 

大人も子どもも

ピアノを習い始めて

 

 

 

すぐに弾けるように

なる人と

いつまでたっても弾けるように

ならない人

 

 

 

とがいますダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

それはどんなところに

原因があるんでしょうか?

 

 

 

本日のテーマです黒ハート

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1166日目)

 

 

 

 

 

 

 

ピアノが弾けるようにならない

 

 

 

それはdouble exclamation

こんな時に起きていて

 

 

 

大人にもdouble exclamation子どもにもdouble exclamation

当てはまるんですよねひらめき

 

 

 

❶毎日練習に取り組めていない

 

 

残念ながら

上達する練習方法

ピアノ教室でお伝えしても

 

 

 

人間は忘れる生き物です冷や汗2 (顔)

 

 

 

習ったことを

忘れない努力

必要になりますよねあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ポイントはひらめき

ピアノは生まれ持ったセンス

というよりも

練習量にかかっている

 

 

 

そこが重要ですdouble exclamation

 

 

 

繰り返し練習すればするほど

上達できるんだ

ってことを忘れずに黒ハート

 

 

 

自宅での練習大切

ってそこをピアノのレッスンでは

お伝えしています

 

 

 

ピアノはしばらく弾かないと

感覚も指の動きもも

鈍ってしまうんですダッシュ (走り出すさま)泣き顔

 

 

 

そして…

 

 

❷いきなり曲を完成しようとしている

 

 

ピアノの練習の取り組み方

として避けたいことは

 

 

 

いきなり曲を

両手でdouble exclamation

最初から最後まで

弾こうとすることです

 

 

 

これを

一回しただけ

練習した気分になってしまうたらーっ (汗)

 

 

 

とっても危険な感覚爆弾

 

 

 

楽譜を見ただけで

両手で最初から最後まで弾ける人は

ピアノ歴が長い人ができる

技術ですし

 

 

 

私もショパンベートーヴェン

を弾こうと思えば

曲の部分ごとに分けて

右手左手と

 

 

 

それぞれ丁寧にdouble exclamation

練習を進めていますから冷や汗2 (顔)

 

 

 

ピアノのレッスンを始めた際は

 

 

 

自分のできることを

少しずつ積み重ねて

とにかく一歩一歩前進する手 (グー)

 

 

 

そんなことが

とっても大切ですひらめき

 

 

 

右手左手の各パートを

繰り返し練習して

スムーズに弾けるようになる手 (グー)

 

 

 

それから両手で弾いてみるムード

 

 

 

部分練習がしっかりできたところで

全体を通して弾けるように取り組む

 

 

 

とにかく

そこがdouble exclamation

大切になりますひらめき

 

 

 

 

上達の近道は!?

 

 

❶基礎を学ぶ

 

 

 

基礎が何であるのかを知って

取り組む手 (グー)

 

 

 

❷継続が大切・練習時間の確保

 

 

ピアノを練習する時間を

短い時間でも良いので

確実に確保する

 

 

 

❸急に曲を仕上げようとしない

 

 

きちんと練習の手順を踏む

 

 

 

 

これらが弾けるようになるための

最短距離ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

ピアノが弾けるようになりたい

 

 

そんな思いでいる方を

1人でも多く

応援して

 

 

 

実現していくことが

私のミッションです黒ハート

 

 

 

私もピアノが弾けることが

とっても楽しいですからハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事