
今日は朝から
忙しい1日
本日は学びのため…
上京です🚌
2台ピアノの
グループレッスンに続き
個人レッスンを入れていただき
幸せな1日になるはずが…
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1155日目)
行きも帰りも
バスに乗り遅れるという…😭
最悪の事態
行きのバスは
時間変更するのに
空き状況を確認したまま
変更ボタンを押していなくて
朝を迎えてしまい
変更可能時間を
過ぎてしまった…💣
そして帰りは…
高速のバス停までいく
バスに乗って
なんと乗り過ごす…
見たことのない景色に
なっているわけで…
バス停3つ分くらいを
走って戻る
5分ほど発車時間より遅れて💦
高速のバス停に到着
いつも
遅れてくる高速バス
こういう日に限って
定時に通過したって…
まったくなんて日だ💢
ブログもまだ書いていなし
次のバスが来るまでの間に
書くにも
こんな最悪な気持ちを
綴るのも
嫌だなー
と思っていると
本日のブログのタイトルに
【いいぞゴゴーの日】
と書いてあって…
(今日で何日⁉️と毎日
数えるのが大変なので
約半月ごと日数を
下書き保存しているため
1155日目は記念に
タイトルも決めてあった)
自分で決めたタイトル
それを見て
ちょっとハッピーな気持ちに
なりまして
本日はなかなか
良い感じでレッスンが
受けられたので
いい気分だったことに
焦点を当てて
ブログを書くことにしました
来月演奏予定のフォーレ
後1ヶ月
何とかここまでこれた✨✨
そんな感じです
あとは細かなところの
調整と
本番一回に力を出し切れるように
精神面のこと
とにかく
落ち着いて
丁寧に演奏できるように
仕上げに向けて頑張ろうと
思っています
2台ピアノのレッスンは
本日急遽
6人のグループレッスン
2台ピアノって
このようにして演奏します
(2018年当教室クリスマスコンサート
2台8手ですが)
本日は2台4手
1台のピアノを1人で
そして
2人で弾くバージョンです
前回は4人
メンバーが増えることで
同じ曲もいろんな解釈があって
そこが面白いところです
パートナーも弾くごとに代わり
演奏パートも変わるので
頭もフル回転です
ピアノも
一人で弾くだけでなくて
いろんな演奏形態がありますから
楽しみ方が
いろいろあるわけです
自分で体験してこそ
人に伝えることができるので
ピアノを通して
私自身が
いろんな挑戦していこうと
そんな考えています
まあその中
バスに乗り遅れるという
初の失敗
失敗は成功の母
と成功に変えていく
勇気を持ちたい
そこもまた
指導者として
子供たちに伝えていきたいこと
へこたれず
諦めず
の精神で
精進したいと思います😅
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
まだデータがありません。
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら