生涯ピアノを楽しむ
当たり前って…
ちょうど
このブログを書き始めた
4年前の
2019年8月
諏訪湖の花火大会は
いつも通りに開催されて…
翌年の8月は
コロナ禍で
まさかの中止
生まれて
初めての経験でした
当たり前が
当たり前でなくなった
瞬間でした
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1463日目)
2023年は無事開催
上の3枚はTV放送を撮影😆
以下の写真は
実際の花火です
何がいいって
盆地なので山と水面に反響する
音がたまりません
この花火を見ると
夏を実感
さらに子どもの頃は
お盆が終わると
新学期スタート
長野県の夏休みは
短かったんですよね
今は長野県といえども
暑さ厳しく
避暑地そはいえない
暑さなので
少し長いお休みに
なったようですね
当たり前の日々がやってくる
これが何より
幸せなことです
毎日当たり前のように
ピアノに迎えることも
何より幸せ
弾けるようになるまでは
大変なことも多いですが
一度弾けるようになれば
中断すればどうしても
感覚は鈍りますが
一生楽しむことができますから
子どもの頃に
真剣に取り組んでおくと
いいことばかりです
子どもの頃
習っていたけれど
今は弾けない
なんとも寂しい
話に感じてしまうのです
子どもの頃に習ったピアノ
大人になっても
当たり前のように
楽しめる

こちらが
北澤音楽教室の
目標地点です
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中