
中学生になったけれど…
長いことピアノを習ったけれど…
楽譜が読めるようにならない
弾けるようにならない
とそんなお悩みを
耳にすることが
よくあるんですよね
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1456日目)
6月から
レッスンを開始した
女の子がいます
中学1年生です
中学生になるけれど
楽譜が読めなくて
でもやっぱり
ピアノが弾けるようになりたい
そんな思いから
当教室に入会しました
家での練習の進め方
何をどう理解すると
楽譜が読めるようになって
音楽的に
演奏できるようになるのか
良い練習方法が
身につくように
レッスンのたびに
根気よく
こちらもお伝えします
良い習慣づけは
指導する側も
習う側も
根気を要します
先週いい感じで
練習できていて
まだ初歩の段階だけれど
音楽的に演奏できていました
とってもいいね
って先週はたくさん
認めてあげることが
できました
すると一昨日のレッスン
こんな連絡が入ってきました
ぜひ
ということで
お母さんのお姉さんが
いらしてくださいました
今までも習っていて
なかなか上達しない様子を
見てきたけれど
急に弾き方が変わったので
どんなレッスンなのか
見てみたくて
と興味を持って
くださったんですね
ですが
昨日のレッスンで感じた
自宅での練習の様子は
残念ながら
自己流に逆戻り
弾けるように
なっていなかったんですよね
その事実を
正直に本人に伝えました
これは彼女に関わらず
みんなに起こることです
なかなか良い習慣て
定着するまでは
大変なんです
いろいろと
お話をしたところ
帰宅後
お母さんから
このようなメッセージを
いただきました
本人帰りの車の中で
少々へこたれていた様子
自信になるピアノレッスン
誇りに思えるピアノレッスン
本当に私自身も
励みになります
きたざわゆみこ音楽教室に
通ったことが
大人になった時に
誇りとなっていたら
本当に嬉しいことですし
そんな教室となるように
私もしっかり
頑張っていきます
どんなに時間がかかっても
その気持ちが
必ず実現できるように
応援していきます
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
まだデータがありません。
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら