
衝撃な事実
とそこまでは行きませんが
人ってやっぱり完全ではないと
感じた瞬間です
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1315日目)
こんな便利なものが
ありました
もはや何日目でも
関係ないのですが苦笑
ブログを書き続けて何日か
確認してみたところ
1日間違っておりました
世の中
本当に便利な時代に
なりましたね
疑問に思って
Google様に
単語を入力すれば
すぐに答えがわかる
問題が解決します
良いのかわかるいのか
私たちは辞書を片手に調べたり
一つのことを知るにも
時間と労力が
かかったものです
Amazonさんも
ボタンひとつで
すぐに欲しいものを
自宅に届けてくれますし
なんとも便利な時代
ピアノもボタンひとつで
上達できると良いのですが
やはり魔法はなく
日々の取り組みあっての
上達
魔法があったら
良いのにな
とは心から思うのですが
それでも
簡単にできることでないだけに
価値を見出すことが
できると考えるます
そこに価値を見出せるように
子どもたち
そして応援するお父さんお母さんに
お伝えする毎日です
どこで習い事をしようか
と考えた時に
今では本当に便利で
インターネット上で
検索できます
当教室もありがたいことに
たくさんある
ピアノ教室から選んで
みなさん通ってきてくださっています
なかなか自分の考えや
お伝えする機会ってないので
毎日ブログを書くという作業は
大変ですが
自分の考えを発信することができて
これまたありがたい存在です
指導する側と
習うお子さんと
それまた応援するご家族様と
同じ気持ちで取り組むことが
とにかく上達する際には
とっても大切です
日頃から
お子さんの様子を見ながら
お父さんお母さんのお気持ちを
ラインやお電話で伺って
ご家庭との連携を大切に
レッスンを進めています
ブログは一方通行なので
コミュニケーションを
取るように努めています
ご家族と一緒に
子どもたちの頑張りを
応援しています
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら