ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

【ピアノ男子】やる気に目覚めたその秘訣!

LINEで送る
Pocket

 

 

日頃ピアノの指導をしていると

指導者としての

課題は

 

 

 

どうやって

ピアノの練習の

やる気を引き出せるのかexclamation and question

 

 

 

実際に

自分が子育てをする際も

 

 

 

きっと会社の経営者様方も

従業員の

やる気を育てるために

 

 

 

試行錯誤されて

いらっしゃることだと

思われます

 

 

 

本日のブログは

実際にやる気を出して

頑張っている

生徒さんを紹介します黒ハート

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1295日目)

 

 

 

 

自分の意思で始めた

ピアノ(習い事)も

 

 

 

ワクワクした気持ちで

スタートしたのに…

 

 

 

しばらくすると

子どもたちが気づく

現実がありますどんっ (衝撃)

 

 

 

その現実故

だんだん練習から…

ピアノから…

 

 

 

気持ちが離れ始めますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

とこちらの

ブログでも紹介しましたが

 

 

 

【ピアノの練習】男の子たちを『やる気にさせるキーワード』2つはこれ!!

 

 

 

そうなんですひらめき

子どもたちが直面すること

それはdouble exclamation

 

 

 

ピアノってそうそう簡単に

弾けるようにならないぞ…冷や汗2 (顔)

 

 

 

ですですひらめきがまん顔

 

 

 

Kくん(小1)

そんな時期がやって来たのだと

そう感じますたらーっ (汗)

 

 

 

と上のブログです

 

 

 

 

 

 

一瞬でピアノが上達できたなら…

 

 

 

かぼちゃが一瞬で

馬車に変身したように

僕も私も

 

 

 

ピアノの上手な自分になれたなら…

どんなにいいでしょうexclamation and question

 

 

 

でも

世の中

そんなに甘くはなくがまん顔苦笑

 

 

 

努力の先に

素敵な僕・私が

いるのですよねひらめき

 

 

 

上達する魔法が

あったなら

私の仕事はなくなりますがまん顔苦笑

 

 

 

そうそう

確実に上達できる方法を

お伝えして

 

 

 

みなさんを取り組みを

応援することが

私の務めですハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

❶必ず自分の力で

 楽譜が読めるようになる

 

❷音楽の流れが良くなる

 

❸ピアノの音色が美しくなる

 

 

 

この3つをマスターすれば

必ず学校では

合唱の伴奏

を務めることができますし手 (グー)

 

 

 

生涯ピアノをず〜〜〜っと

続けることができます

 

 

 

Kくん

いっとき

練習に心が向かなくなった

そんな時期がありましたが

 

 

 

昨日もレッスンに来たのですが

着実に良い練習が

積み重ねることができていますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

和音を弾く時の

腕の使い方なども

すぐにマスターできてぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

ただ大きな音なのではなくて

響きのある

あまりにも良い音を出すので

 

 

 

お母さんと私とで

音が鳴った瞬間ビックリexclamation and question

 

 

 

12月のコンサート(発表会)までの

成長がとっても楽しみです黒ハート

 

 

 

こんなふうに

子どもたちの

成長を目の当たりにした時は

 

 

 

本当に

このお仕事をしていて

良かったな〜〜泣き顔泣き顔泣き顔

 

 

とそう思えますハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

Kくんのように

レッスンで伝えたことを

家で取り組めるようになると

 

 

 

レッスンに来た時の

45分というレッスン時間の中で

急激に成長することができるんですよねひらめき

 

 

 

それはなぜかといえば

 

 

 

 

 

人の言葉(アドバイス)

を受け入れる

心の器が広がるからです

 

 

 

 

それは

大人になって

仕事をするようになった時にも

 

 

 

自分の考えを

しっかり持っていることが

大切であるのと同時に

 

 

 

大切なことであると

考えますひらめき

 

 

 

頑固さ故

人の言葉(アドバイス)

が受け入れないと

 

 

 

どうにも

自分が成長することが

困難になってしまうと

そう感じます

 

 

 

上達の秘訣は…

 

 

自分の考えを持つdouble exclamation

❷人の言葉(アドバイス)が受け入れる心失恋

 

 

 

この二つがあることですひらめき

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

月別記事