
節分も終わって
新しい年のスタートです
クリスマスは
サンタクロースが…
節分は鬼が…
みたいに
行事ごとに
やってくる人がいて
子どもたちは
ドキドキワクワクします
昨日は
何ヶ月も前に発注した
グランドピアノが
ようやく
生徒さん(年少さん)
のお家にやって来ました
ピアノのレッスンを
開始するにあたって
ピアノがやって来たんです
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1270日目)
(園児の頃から高校生まで続けたメンバーでの演奏)
何事もそうですが
道具が揃うと
老若男女
やる気マックスに
なりますね
お母さんから
そのやる気を
応援させていただくことが
私のお役目
しっかり
サポートさせていただこう
応援する側の気持ちも
引き締まります
そして昨日は
50代主婦のFさんのレッスンが
あったんですが
こちらのコンサートに
行ってこられたとのこと
レッスン室のテーブルに
プログラムを置いてあったので
それを見つけて
先生も行かれたのですね
とっても素晴らしかったから
今日、先生にお話ししようと思って
私もプログラム持って来たんです
わかります〜〜〜
本当にどうしたら
あんな洗礼された
音が出せるんでしょうね〜〜〜
反田さん・務川さんの
素晴らしさを
二人で共感いたしました
この感覚って
とっても大切ですよね
同じものに
同じ感情を持って
感動している
Fさんは
毎回とっても張り切って
練習をして来てくださいます
…のでちょっと
マニアックな部分にまで及ぶ
レッスン内容となっています
…ですが毎回
すぐにはできないけれど
先生のおっしゃること
わかります
と言って意欲的に
取り組んでくださっているので
私も毎回楽しんで
レッスンを
進めさせていただいています
門下生コンサート(発表会)が
終わった後も
このようにメセージを
寄せてくださったので
今年の発表会の選曲が
今からとっても楽しみです
一緒に頑張る気持ち・素敵
を【共感】しながら
レッスンを進めると
自然と長く
ピアノのレッスンが継続できる
と実感しています
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら