
本日は
お正月2日目
奈良の魅力を発信しつつ
人生を楽しむために
ピアノの習い事を
楽しむために
必要な
〇〇と〇〇
について
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1236日目)
2022年に
奈良とご縁ができて
年越しも奈良で楽しんでいます
奈良といえば
ちょうど1ヶ月前
反田恭平さんいらしたら地
そして私にしてみると
やっぱり…
の小林愛実さんとの
ご結婚報道
ショパンコンクールが終わって
2人揃ってのインタビュー
反田恭平さんの横に座って
話をする
愛実さんの様子が
なんとも
安心感の中いる
幸せな様子と
私が感じたことは
やはり的中していました
もう恋人みたいに見えた💕
ので…
だから
今日のニュースを聞いても
驚かないかな😆
そんな反田恭平さんも訪れた
奈良の魅力は
お正月特に満載です
こちらの
窓から大仏様に
お会いできるのは
年明けとともに
元旦の間だけです
そしてこちらの
除夜の鐘を打つために
4時間並びました😅
そして2番目に
5つ目の鐘を打ってから
大仏殿へ向かうと
長蛇の列🥶
そのため一度帰って
2時間の睡眠をとって
4時起きで
再び大仏殿へ
そうやって
努力と工夫
があっての
こちらの写真
人が少ないからこそ
撮れた写真です✨✨
二月堂へも行ってみましたが
そうそう夜行けませんから
貴重なお写真です💕
少しでも良いものに
出会いたい場合
一手間かける必要が
あるんですよね👏
努力と工夫
が必要です
日頃の
ピアノのレッスンの進め方も
教室門下生のコンサート(発表会)も
皆さんに喜んで頂けるように
努力と工夫
の連続です💕
奈良の魅力を
少しでもたくさん得ようと
自分が行動したことから
学んだことを
綴ってみました
写真から
奈良の魅力を
感じていただけると
思います👍
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
まだデータがありません。
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら