
もしも…自分が…
エジソン・ライト兄弟…
の親であったなら
毎日毎日
あかりを灯すことに…
空を飛びたい
って夢中になっている
我が子に
なんて声をかけるでしょうか
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1216日目)
夢物語ばっか追ってないで
勉強しなさい
仕事しなさい
将来のことしっかり考えなさい
な〜〜〜って
言っちゃってますかね
きっと毎日毎日
エジソンは
あかりを
どうすれば灯せるのか
ライト兄弟は
なんとしても
空を飛びたい
それだけを考えながら
どれだけの失敗を繰り返して
自分たちの思い・想いを
成し遂げたのでしょうか
親・家族はどんな思いの中
息子たちを見守ったのか…
なんて
門下生コンサート前日
ふと考えたのでした
コロナ禍となって
3年が経って
マスクをした中
対策を練っての開催
いつまで続くのだろうか…
小さな子どもたちが
多かった今回
どんなに小さくても
人前で演奏をすることに
密かに不安を感じている子もいれば
全く動じない子もいて
その子たちに
当日
どんな言葉をかけて
あげたら良いだろう
どんなふうに
接しようか
と考えて
失敗を恐れる必要はない
楽しむことが1番
ってその考えに辿り着きました
そしてふと
周りの家族は
どう本人たちを
見守っていたんだろう…
と考えてみたんです
初めて参加する
生徒さんも
2回目の参加の
生徒さんも
小さな紅葉のような
可愛らしい手で
みんな堂々と
立派に演奏することが
できました
何ごとも
大切なことは
そして親は
子どものストッパーで
なくてはならないけれど
長い目で
子どもたちの
心の成長や思考を
見守ることなんだろう
とそう考えます
お母さん方から
あたたかいメッセージが
届いています
ピアノのレッスンを開始して1年
諏訪にお引越しをしてきて
6月に当教室に入会
初めて
ピアノの発表会を経験した
Kくん(小1)
続きまして
6回目の参加
Kくん(小5)
お母さんには
終始係を担当していただき
裏方をたくさん
お手伝いいただきました
音楽を聴く
良い耳と心を育てる
それがレッスンの目的です
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
まだデータがありません。
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら