習い事【継続の秘訣】
習い事をするのにも
大切なことはたった1つです
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2151日目)

と決めるだけです
コンクールのチャレンジも
自分で目的(何のために)
をはっきりさせて
そこに向かっていくための
目標(スモールステップ)を
設定していきます
その目標は自分で

と思えることから
始めていきます
やり遂げた(コミット)を
実感していきます
そうすることで
自分の目的に近づいていくことが
できます
私は指導者として
常に進化していきたいのと
ピアノを弾くことが好きなので
ステージに立ち続けています
演奏は続けていないと
後退していくばかりだからです
そこで
今年はまず
コンクール予選2ヶ所を通過して
本選大会に進む
こんな目標を持って
昨日達成しました
次の目標は
本選でさらに
素敵な演奏をすることです
そんな体験を
本日
長野県ピアノコンクール
に挑戦する
中学際ピアノ男児に
話をしてみました
そうです先生も
頑張っているのです
彼にもしっかり
目的を持って
目標を達成することを
ピアノを通して
体験して欲しいと願っています
中学校の高山研修へ
行ってきたと
聞きました
そしてこのような
お土産を届けてくれました
撮影する前に
家族はひと足さきに
食べてしまって
ちゃ〜〜〜んと
家族の分も届けてれました
彼のように
中学生になっても
ピアノを弾き続けてくれると
きっと大人になった時
ピアノを習い続けたことは
自信につながること
間違いないですよね
年中〜小学2年生の
子どもたちが多い
当教室ですが
みんなが
中高校生になっている頃を
イメージしながら
ピアノの指導にあたってます
素敵なピアノを奏でる
大人がたくさんになることを願って
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中