ピアノで子供の未来を創る! 諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

きたざわゆみこ音楽教室

ブログ

ホーム 

 ブログ一覧

ピアノの興味は「湧く」のか「沸く」のか?

LINEで送る
Pocket

 

 

 

フクロウみみずく

ヒラメエイ

そうめんひやむぎ

 

 

 

似ているようで

違うものって

あります

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#2199日目)

 

 

 

 

「興味が沸く」と「興味が湧く」の違い

 

 

「興味が沸く」と「興味が湧く」

似ているようで

微妙にニュアンスの違いが

あるようです

 

 

 

どちらも

何かに対する関心

が生まれる様子とはいえ

 

 

 

「興味が沸く」は…

 

 

何かの刺激や影響によって

興味が急速に高まる様子

 

 

 

例えば

水が熱せられて

沸騰するように

 

 

 

外部からの

影響があって

急激に生じる場合が沸く

 

 

 

「興味が湧く」は…

 

 

内側から

自然に興味や関心が生まれる様子

 

 

 

水が源泉から

自然に湧き出るイメージですね

 

 

 

そうなると

音楽(ピアノ)に対する興味も

「興味が湧く」

が理想的ですが

 

 

 

そうは言っても

人間は周りから影響を

すごく受けるもので

 

 

 

特に

幼い年齢で合えばあるほど

周りの影響を受けますから

 

 

 

「興味が沸く」

で良いと思うのです

 

 

 

刺激や影響によって

興味が急速に高まるように

 

 

 

子どもたちの

ピアノの練習への興味を

しっかり引き出せる

教室を目指していきます手 (グー)

 

 

 

来月は

調律師さんをお招きして

ピアノの解体ショー

企画いたします

 

 

 

お楽しみにハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

きたざわゆみこ音楽教室

392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1

時間:9:00~20:00  
定休日:日曜・祝日

体験レッスン受付中