好きだから続けている
『毎日ブログ』辞めるに辞められない理由
『退職代行サービス』
なんてサービスが
近頃あります
退職手続きを
代理で引き受けてくれるので
会社に行かずに
退職することができる
嫌なことを
代行してくれるなんて
便利なサービスなのかも
しれませんねぇ
そういう時代になったんだな〜〜
と改めて
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現![]()
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1759日目)

辞めるに辞められない
と検索すると
圧倒的に
仕事を辞めたい
会社を辞めたい
というワードが並びます
ひとまず習い事でなくて
一安心
ですが
辞めるに辞められないことってありますか????
思い返すと…子どもの頃
ピアノ
がそうだったように思えます
いつまで続けるんだろう???
ってぼんやり思った記憶で
今は

って言い切れるけれど
子どもの頃は
どうだったかな…
そして

自分らしさ
って何????
って自分が何が好きで
どうしたいのか
自分て何者
そこが
よくわからなくて
やめる勇気もなくて続けていた
そんな気もします
でも今は

やっぱり
続けてきてよかったよね


好きなことだからね
って言えます
本日夫が不在
一人の一日
食事の準備も
自分の分だけで良いのです
の質問の答えは
1つしかありません

ピアノ三昧の1日


記憶力が落ちるので
途中ソファーで目を閉じて
休憩をはさみながらも
今日は
新しい曲の譜読みができました

嬉しい


というわけで
ブログを書く時間も作らず
午前中のお仕事の後は
ピアノに向かう
1日でした
そうそう
こうちらのブログで


もしブログ読んでくださって
いる方がいらしたら

って一言お伝えいただけましたら
また一層張り切って
書き続けることができます
と綴ったこともあって
急激にそう言っていただける
機会が増えました
そして私は

嬉しい
とその気持ちが
1番なのですが
子育てママさんに
向けて
書かせていただいているので
ちょっと
違う立場の方から言われた際は
ちょっぴり恥ずかしいような
照れくさい
そんな気持ちになりました
笑

継続が大事
とピアノを通して
お伝えしていうるだけに
そして
ブログも
ピアノの指導への情熱を
綴っているだけに
辞めるに辞められない
正直そんな状況です
そしてピアノと同じだと思うんですが
私は文章を書くことは
得意なのかはわからないけれど
好きなんですよね
だから
やっぱり辞めずに続けていく
それが自分らしさ
なんだとそう最近は感じています
そして
辞めてしまったら
後悔するだろうし
毎日書くことで
心地よい
仕事への緊張感を
保っています
1番は
こうして綴ることで
自分の想いを
受け取ってくださっている方がいると
知ることができるので
やはりこれからも
書き続けるのだと
思います
笑
辞めるに辞められない
この感覚
必要ですね
苦笑

今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます![]()
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中