
結婚記念日
誕生日…
記念日と聞いて
どんな日を
思い浮かべるでしょうか
日本では
2020年3月末現在で
2100件を超える記念日が
認定登録されています
そして
8月16日 は
とありました
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1461日目)
本日は私にとって
とある記念日です
毎日ブログを書く
と言うそんなセミナーに
友達に誘われ
参加したことから
2019年8月16日
毎日の苦行が
スタートした日です
なんと
毎日ブログを書き続けて
本日
1461日目(5年目に突入)です
4年前の2019年の夏には
コロナだなんて
とんでもない病気が
流行するなんて
思ってもいなかったですし
考えてみると
ブログを書き続けてきた
この4年間のほとんどが
コロナに翻弄され
自由を奪われ
窮屈な毎日を
過ごしてきたんですよね
4年前セミナーに参加して
やると決めてスタートした
その時のことを思い出します
そういった決断は
いろいろな場面で
何度となく訪れるもの
と昨日のブログで
綴りました
まずは1年…
そして1000日…
さらに4年は続けよう
そんな気持ちだったんです
では今どんな気持ちで
続けているのかといえば…
こうして
自分の毎日を綴ることは
自分を見つめて
顧みる時間にもなって
良い時間になっていると考えること
そして自分が生きている証だな〜
と思えるんです
なんのために
仕事をするのか
生きるためではあるけれど
それは単に生活費を得る
といった単純なことではなくて
自分のスキルアップから
仕事の質を上げて
そうしたことから
自分は人の
お役に立つことができるのか
そこがテーマです
だからブログを
何日書いたのか
何年続けたか
ではなくて
自分はピアノを通して
自分を満たすことができるのか
何か世の中に
貢献できることがあるのか
ブログを書き続けることで
自分に問いかけているように
感じます
自分の考えや
取り組んでいることを
記録に残すことができるので
やめると言う選択肢は
今の所ないので
今後どんな状況の日も
書き続ける工夫を
していきます
だからこそ
5年目に突入したとはいえ
普通に続けて…いきたい
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら