
ピアノ演奏は
人柄が滲み出ると
心からそう感じて
心が温まる
至福の1日を
昨日は過ごしました
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#1326日目)
昨日はこちらのコンサートへ
行ってきました
心から尊敬する
ピアニストでいらっしゃる
東誠三先生
10歳まで長野県松本市で過ごされ
私の母校
東京音楽大学をご卒業
現在
東京藝術大学
東京音楽大学
でご指導もをされておられ
プロの演奏家になるための
登竜門である
コンクールの審査員をされ
先生のお弟子さんが
多くご活躍されて
いらっしゃいます
私が高校生だった頃から
先生のことは
存じ上げていたのですが
4年ほど前に
先生が山梨県でレッスンを
されていらっしゃることを知り
聴講
そこから今では
狭いレッスン受講枠の中
年に数回だけですが
先生のレッスンを
受講させていただく
チャンスをいただいています
先生のレッスンの素晴らしさは
言葉では表せず
とにかくお人柄と
演奏へのヒントは
この歳になっても
まだまだ成長できるように
頑張りたいと
生き甲斐を
いただいています🙏
この歳となっても
このような最高の学びの場を
いただけることに
心から感謝しかないですし
若い頃はピアノを続けることが
正直苦しいばかりでしたが
今は本当に続けてきてよかった
幸せ
その思いの中にいます
昨日はきたざわ音楽教室の
生徒さんも多く
演奏会に足を運んでくださいました
Cくん
Hくん
Sちゃん
大人の生徒さんも
皆さん東先生のピアノ演奏に
魅了されたと言ってくださって
何より嬉しく感じています💓
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
住所 | 〒392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
Profile
きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています
生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています
プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です
『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています
門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです
コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています
詳細はこちら