ピアノで子供の未来を創る!
諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

【諏訪市ピアノ教室】ピアノを弾けると〇〇〇になれる!!

LINEで送る
Pocket

 

 

本日はクリスマスイブクリスマス

今年はしっかり

週末に重なりましたねひらめき

 

 

 

どんな時間を

過ごしているでしょうか?

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#1227日目)

 

 

 

我が家といえば…

娘も遠くに住むので

夫婦2人

 

 

 

特に予定もなく

チキンとケーキも

予約することをせずダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

至って普通の週末ですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

しかし久しぶりの

ホワイトクリスマス雪

 

 

 

もうこれ以上

降らないで🙏

と願う気持ちです

 

 

 

本日ピアノのレッスンは

お休みですが…

 

 

 

今日明日と

挙式のお仕事が入っているので

張り切って

行ってきたいと思います手 (グー)

 

 

 

 

 

(素敵な教会なのでテンション上がりますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

3件とも

少人数と

小さな挙式ですハートたち (複数ハート)

 

 

 

お客様が少ないと

迎賓などの時間がかからないので

 

 

 

オルガン1人で担当する

そうした時間の

演奏が短くなるので

 

 

 

奏者にとっては

ありがたいのです猫2

 

 

 

が本日はクリスマスソングも

取り入れて演奏する予定ですムード

 

 

 

とにかく

挙式の仕事に関わらず

レパートリーを広げておくことは

 

 

 

身を助けてくれますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

2年前

某経営者様の団体から

クリスマス例会での

演奏のご依頼をいただき

 

 

 

 

クリスマスソングも

いろいろ弾いて欲しい

 

 

 

 

とのリクエストだったので

なんと2週間くらいしか

準備期間がない中

 

 

 

素敵なアレンジを探して

練習したんですけれど

 

 

 

当時のブログはこちらバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

 

 

結果

中止となって泣き顔

お披露目できなかったのですが

 

 

 

こうして

挙式のお仕事で

使うことができています

 

 

 

何事も

無駄なことはない

ということです

 

 

 

(もう子供達はお二人を知らないよねがまん顔

 

 

 

一芸で人気者になれますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

自分が自信を持って

できること

 

 

 

ピアノのを弾くこと!!

 

 

 

そうなることを願って

確実にピアノが弾けるように

なっていただくために

 

 

 

指導も工夫して

行っています黒ハート

 

 

 

ピアノが弾けることで

みんなが人気者になれたら良いな黒ハート

 

 

 

学校でも音楽会で

合唱の伴奏者としてdouble exclamation

 

 

 

活躍の場が増えることを

願っていますハートたち (複数ハート)

 

 

 

本日も心を込めて

演奏してきたいと思います手 (グー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

 

 

 

お問い合わせ

住所 〒392-0016
長野県諏訪市豊田2068-1
マップを見る
定休日 日曜・祝日
時間 9:00〜20:00
きたざわゆみこ音楽教室のHP

                               
名前北澤 由美子
住まい長野県

Profile

きたざわ音楽教室主宰
指導歴31年・子育て経験20年(2022年現在)指導者として、母としてピアノの指導を行なっています

生涯にわたってピアノを楽しむことが実現できるように【基礎力をしっかり身につける】ことを大切に音感教育をはじめとする導入期(幼少期)の指導を得意としています

プロになるための基礎ではなく、趣味であっても10歳までに【生涯音楽を楽しむための土台作り】が目標です

『楽譜が読めない、弾けるようにならない…』 と言ったことが『なぜ!?』起こるのかを研究し指導を進めています

門下生はコンクールで全国大会出場、入賞を果たし、音楽大学へ進学した生徒さんもいる中、成長した子どもたちの職業は医師・看護師・弁護士・学校教師・ピアノ講師・編曲作曲家…とさまざまです

コンクール参加は【目的】ではなく、上達するための【手段】と考えて、ピアノを通して子どもたちの【目標に向けて挑戦する心】を応援しています

詳細はこちら

月別記事