何のために!?
改めて
ブログを書く目的を
考えてみました
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2180日目)
8月に入ると
決まって思い出すのが
8月16日です
毎日ブログを開始した
記念日です
2019年にスタートして
6年が経つんですね〜〜〜
よく続いているな〜〜と
我ながらw
ここ数週間怪我をして
ピアノに向かうこともできず
目標にしていた
コンクールの本選も辞退
そんな状況になってしまって
ブログに書く内容にも
困ってしまう状況です
生徒さんたちの
頑張りを紹介できたり
自分の頑張りがつづれると
大して困らないのですが
今は何を綴ると良いかな?
と困ってしまう現状です
そこで
何のために
ブログを書いているのか
その本質について
考えてみることにしました
そうすると
自然と想いが溢れてきます
このブログを
読んでいただくことで
ピアノを習い始める
背中を押すことができたり
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか
毎日の取り組みを
どうやって
我が子を応援すると良いのか
子育てのお悩みの共有であったり
ピアノが毎日の生活に
浸透することを願って
ブログを書き続けている
とそんな自分の想いにも
気づくことができます
だから
こうしてブログを
書き続けているんですね
自分はどうして親になったのかな?
どうして
このお仕事をしているんだろう?
何のために!?
時には立ち止まって
目的を問う
本質と向き合うって
大切ですね
今はまだ確信できないけれど
こうして今
自分が骨折をして
ピアノを弾くことができない
それにも何か
意味があるのだと思うのですが
それがわかるには
まだ時間がかかりそうですね
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中