ピアノで子供の未来を創る! 諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

きたざわゆみこ音楽教室

ブログ

ホーム 

 ブログ一覧

「ピアノの習い事」の楽しみ

おすすめ

LINEで送る
Pocket

 

 

 

「子育てって楽しいな」

「もっと楽しめるコツってあるのかな?」

 

 

 

そんなふうに

考えることってありますか?

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#2176日目)

 

 

 

「子育てしていてよかった」

と感じることも

 

 

 

「子育ては大変だーーー」

と感じることも

どちらもあるのが

正直なところですひらめき

 

 

 

99%の方が

子育てをしてよかった

と思っていて

 

 

 

一方で

96.3%の人が

子育ては大変だーーー」と感じている

 

 

 

とそんな記事を

ネットで見ました

 

 

 

「魔の2歳児」

だなんて言われるけれど

イヤイヤ期は

 

 

 

自分の意思で行動したい

そんな成長の表れで

喜ばしいことなんですけれど

 

 

 

忙しい生活の中では

「大変〜〜〜」

を感じる場面ですね

 

 

 

でも

 

 

 

子どもの笑顔が見られたとき

愛情表現をしてくれたとき

子どもと会話ができるようになったとき

子どもの成長を感じたとき

子どもとおでかけができたとき

子どもと喜んだり、楽しめたりしたとき

 

 

 

子育てが楽しい

て感じられることは

間違いないですね

 

 

 

そんなことから

ピアノの習い事

 

 

 

習わせるにあたっては

楽器がなくてはならない

家での練習が重要

 

 

 

となるのでまさに

「大変」と感じられることは

間違いなさそうです

 

 

 

けれど

 

 

 

子どもの

成長を感じたり

笑顔を見ることができて

 

 

 

そして

一緒に喜んだり、楽しむ

がまさにそれが実現できる

 

 

 

そんな貴重な時間が

たくさん詰まっていると

考えています

 

 

 

 

 

 

 

小学2年生のBちゃん

レッスンを開始して3年

 

 

 

子供の頃

ピアノを習っていた

ママと連弾です

 

 

 

 

 

 

こうして親子で

楽しむことができます

 

 

 

こちらは

ピアノ経験のないパパとの連弾ですバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

ピアノの練習『パパが娘の頑張りを知る』たった1つの方法

 

 

 

娘と一緒に連弾をしてみよう手 (グー)

 

 

 

そんなパパの挑戦する姿が

子どもたちの頑張る心を

応援しますよねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

素敵なことだな〜〜と

感じています

 

 

 

そしてママが1番

電子ピアノアコースティックのピアノとの

違いを感じているようです

 

 

 

ラクをしてできることよりも

大変があって手にすることの方が

自分の宝物になる

 

 

 

そんなことを

いつもピアノを習うことから

私自身も感じています

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

きたざわゆみこ音楽教室

392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1

時間:9:00~20:00  
定休日:日曜・祝日

体験レッスン受付中