ピアノで子供の未来を創る! 諏訪市のきたざわゆみこ音楽教室

きたざわゆみこ音楽教室

ブログ

ホーム 

 ブログ一覧

「辛抱強い!!」は得なのか?損なのか?

自分のこと

LINEで送る
Pocket

 

 

「回す指先 公衆電話…」

 

 

 

とある曲の歌詞です

 

 

 

さて

題名はなんでしょうか?

 

 

 

 

一人一人を丁寧に

生涯にわたって

ピアノを楽しむことを実現ドキドキ

 

 

 

習い事も多様化の時代

 

その中

ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?

 

その魅力を発信

 

長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 

 

 

(#2168日目)

 

 

 

昭和の女

と検索したところ

 

 

 

長山洋子さんの

この歌が出てきました

 

 

 

回す指先 公衆電話…

 

 

 

私たちが育った

昭和の時代

 

 

 

電話はダイヤル式

そして携帯電話などないですから

もっぱら連絡の手段は

公衆電話でした

 

バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

 

 

懐かしい…冷や汗 (顔)

 

 

 

なぜexclamation and question

昭和の女

と検索したのかというと

 

 

 

自分の辛抱強さを

骨折してみて改めて

実感したからです

 

 

 

辛抱強いって

自分の武器のようで

実は損をしていると

感じています

 

 

 

辛抱強い=昭和の女

 

 

 

まず骨折した際に

一緒にいた整体師の友人に

肩に違和感があったので

様子を見てもらったところ

 

 

 

 

そうねぇ

骨は折れて

いないんじゃないかな?

折れていたら
もっと痛くて
いられないはずだから…

 

 

 

って

でも病院へ行ったところ

しっかり折れていました

 

 

 

そして

骨折した部位の

CTの写真を見てもらうと

 

 

 

なかなかの骨折

 

 

 

 

辛抱強いよね冷や汗2 (顔)
もっと普通だったら
痛くていられないよ

 

 

 

 

って

その友人に言われましたダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

私…みんなに心配かけまいと

気丈に振舞っていたことは

間違いないです

 

 

 

そして

なんとか予定を

変更しなくていいように

必死だった冷や汗2 (顔)

 

 

 

今になって家族も

 

 

 

 

こんな状態だったら

普通はお休みして

家で安静にしていないとだよねあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ってそう言っています

 

 

 

そして怪我をした現場にいた

皆さんも

私がこんなに大きな怪我をしているって

気づいていない人も多いですから

 

 

 

辛抱強いことって

いいような悪いような

 

 

 

やっぱち痛かったり

辛い時には

正直に伝えたほうがいいですね

 

 

 

何ですか…

出来事には

学びが込められているんですね

 

 

 

子どもたちが

ピアノを習う

 

 

 

そこにもたくさんの

学びが込められています

 

 

 

単にピアノの技術を

習得するだけが

ピアノの習い事ではなくて

 

 

 

大人になってから必要な

心を育てていると

いつもそう考えて

ピアノのレッスンをしています

 

 

 

怪我は

できるだけ

ないほうがいい

 

 

 

けれど

怪我をしたからこそ

人の痛みがわかる

ってこともあります

 

 

 

無駄なことは

1つもないですねがまん顔

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までお読みくださり

ありがとうございますお願い

 

きたざわゆみこ音楽教室

392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1

時間:9:00~20:00  
定休日:日曜・祝日

体験レッスン受付中