「ピアノの演奏」は語る
行動は
言葉よりも深く
自分を語る
一人一人を丁寧に
生涯にわたって
ピアノを楽しむことを実現
習い事も多様化の時代
その中
ピアノを習うと
どんな良いことがあるのか?
その魅力を発信
長野県諏訪市にある
きたざわ ゆみこ音楽教室 です
(#2167日目)
少しドキリ
とする言葉ですね
行動は
言葉よりも深く
自分を語る
人にやさしくされたい
と思ったときに
自分がどれだけ
「人にやさしくしてきたか」
を思い出すことが大切
なんですね
今この瞬間の
小さな自分の行動が
未来の自分を作るわけです
「行動の原則」があって
すべて自分に返ってくる
だから
人間関係・日々の態度・言葉遣い
そうした普段の行動が
知らないうちに
自分自身をつくっているので
日々の行動を大切に
精一杯生きたい
誰にも見られていないようで
神様はちゃんと見ているし
未来の自分は
ちゃ〜〜〜んと
覚えています
1.部屋が乱れると、心も乱れる
2.感謝する人は、不幸になりにくい
3.物を雑に扱う人は、人も雑に扱う
4.後回し癖は、他人からも後回しにされる
5.動物にやさしい人は、心が豊かになる
6.落ち込むことがあったときこそ、成長する
そうそうピアノの練習も
人から見られていない
時間ですよね
人から見えていない部分を
しっかりと
大切に取り組むことが重要です
そして演奏も
言葉よりも深く
自分を語るんですよね
今日も
最後までお読みくださり
ありがとうございます
きたざわゆみこ音楽教室
392-0016 長野県諏訪市豊田2068-1
時間:9:00~20:00
定休日:日曜・祝日
体験レッスン受付中